カールステン・ニコライ - マルコ・ペリハン「polar [ポーラー]」
アートラボ第10回企画展(2000)
ヒルサイドプラザ(東京・代官山)
(c) キヤノン・アートラボ

Carsten Nicolai - Marko Peljhan “polar”
ARTLAB10 (2000)
Hillside Plaza (Daikanyama, Tokyo)
(c) Canon ARTLAB

カールステン・ニコライ - マルコ・ペリハン「polar [ポーラー]」
アートラボ第10回企画展(2000)
ヒルサイドプラザ(東京・代官山)
(c) キヤノン・アートラボ

Carsten Nicolai - Marko Peljhan “polar”
ARTLAB10 (2000)
Hillside Plaza (Daikanyama, Tokyo)
(c) Canon ARTLAB

カールステン・ニコライ - マルコ・ペリハン「polar [ポーラー]」
アートラボ第10回企画展(2000)
ヒルサイドプラザ(東京・代官山)
(c) キヤノン・アートラボ

Carsten Nicolai - Marko Peljhan “polar”
ARTLAB10 (2000)
Hillside Plaza (Daikanyama, Tokyo)
(c) Canon ARTLAB

カールステン・ニコライ - マルコ・ペリハン「polar [ポーラー]」
アートラボ第10回企画展(2000)
ヒルサイドプラザ(東京・代官山)
(c) キヤノン・アートラボ

Carsten Nicolai - Marko Peljhan “polar”
ARTLAB10 (2000)
Hillside Plaza (Daikanyama, Tokyo)
(c) Canon ARTLAB

アーティストによるマトリックス
カールステン・ニコライ - マルコ・ペリハン「polar [ポーラー]」
アートラボ第10回企画展(2000)
ヒルサイドプラザ(東京・代官山)
(c) キヤノン・アートラボ

Matrix by artists
Carsten Nicolai - Marko Peljhan “polar”
ARTLAB10 (2000)
Hillside Plaza (Daikanyama, Tokyo)
(c) Canon ARTLAB

アートラボ第10回企画展「polar [ポーラー]」

2000

ARTLAB10 (ARTLAB 10th Original Exhibition) “polar”

2000

アーティスト:カールステン・ニコライ - マルコ・ペリハン
会期:2000年10月28日 - 11月6日
会場:ヒルサイドプラザ(東京・代官山)
主催:キヤノン株式会社アートラボ
後援:スロヴェニア共和国大使館、東京ドイツ文化センター
助成:スロヴェニア共和国文化省
協力:ヒルサイドプラザ
特別協力:twosuns gmbh
協賛:ファストネット株式会社
キュレーター:阿部一直+四方幸子(キヤノン・アートラボ)

90年代後半からライブをともに試みてきた2人が、アートラボとのコラボレーションにより連名で実現した初のメディアアート作品

「polar」とは、+-極点を意味するが、本作ではジオグラフィカルな遠隔極点と、自然の生態に潜むミクロの極点という対極的な構造を相互に関係づけながら、情報探査の意味が問われている。ニコライとペリハンは、発想の起点の一つに、ポーランドのSF作家スタニスワフ・レムの「Solaris(ソラリス)」(1961)とそれを原作に旧ソビエトの映画監督アンドレイ・タルコフスキーが映画化した「Solaris(惑星ソラリス)」(1972)を置いている。そこでは未知の惑星ソラリスのオーシャン(海)が人間の欲望を反射/反映する存在であり、未知なるものの探査とは、結局人間自らへの探索そのものである、というパラドックスが描かれる。それを今日的人間探求として捉えるなら、情報によって構成され始めた地球という未知の惑星に対して、人間が今後どのような情報への想像力やモードを創造できるのかという課題が浮上する。「polar」では、時にレムの原作で描かれる「反映されるものが幾何学的結晶体をもつ」という情報の神秘に注目する。「polar」では、7x7x4mの半透明のキューブ状の空間に、内部に水や微生物、コンピュータネットワークまで、さまざまなミクロ/マクロの情報網が貼り巡らされている。オリジナルの上着を着て情報収集インターフェイスPOLを持った体験者が2人1組で入り、空間内の情報(映像、音、温度、重力加速度)を収集していく。収集が終わるとワイヤレスでサーバーコンピュータSolarisへデータが転送され、各自のデータの特性によって自動的に7つのキーワード(概念)がモニターに表示される。キーワードは、アーティストが事前に独自の世界観から選んだ7つのカテゴリー(波動/スペクトル/ステルス/結晶など)に沿うもので、「辞書」としてサーバーコンピュータに入っている(辞書を含めたデータベースは、7カテゴリー別にアーティストやキュレーターが事前にサーバーに入力していた、「Solaris」や科学や哲学文献からなっている)。キーワードを選ぶと、知的情報検索システムが稼働し、インターネットを経由して新たなデータが取り込まれ、データ解析やフィルタリングを経て新たなキーワードが辞書に追加されていく。Solarisは学習を続け、一種の知的生命体のように次第に育っていく。実際の空間では、たえず生起する情報の変動が、音や光、ワイヤーフレームによる波形や低周波による振動や水の波紋、インターネットの各サイトへ到達するまでの経路情報(トレースルート)などとして反映される。収集した情報データ、キーワードの選択など、体験者の挙動に応じて作品空間そしてSorarisのが呼応し、空間そのものの表情が、別の結晶体に変化するようにダイナミックな変動を起こし続ける。

- 本作では、キヤノン株式会社が開発した「知的機情報検索技術」が独自に応用された
-「polar」は、Ars Electronica2001のGolden Nica賞(グランプリ)受賞(インタラクティヴ・アート部門)
- 2010に同じアーティストとキュレーターで、「polar m[mirrored]」を制作・発表(山口情報芸術センター委嘱作品)

記録映像 shot by David d’Heilly and Tomoko Kobayashi, Edited by Tomoko Kobayashi (2DK) and savor project atol

***

「キヤノン・アートラボ」は、科学と芸術の融合による新たなアート領域の創造をめざす実験的な場として1990-2001年に存在したキヤノン株式会社の文化支援プログラム。アーティストとソフトウェア・エンジニアとの約10カ月のコラボレーションによりメディアアートの新作を発表、それらの多くが国内外を巡回、アップグレードも継続的に行った。実施した展覧会は、合計17(企画展10、海外から作品を招聘するプロスペクト展5、オープン・コラボレーション展1、特別展1)。その他にカタログを始めとした出版、シンポジウムやトーク、機器サポート、資金サポートなどを行なった。

Artist: Carsten Nicolai - Marko Peljhan
Date: October 28 - November 6, 2000
Venue: Hillside Plaza (Daikanyama, Tokyo)
Organizer: ARTLAB, Canon Inc.
Support: Embassy of Republic of Slovenia, Goethe Institut Tokyo
Financial support: Ministry of Culture, Republic of Slovenia
Cooperation: Hillside Plaza
Special Cooperation: twosuns gmbh
Sponsor: Fast Net Inc.

Curator: Kazunao Abe + Yukiko Shikata (Canon ARTLAB)

Waves / Spectre / Stealth / Crystals… the fist full scale media art project by nicolai and peljhan realized by collaboration with Canon ARTLAB.


On “polar” by Carsten Nicolai - Marko Peljhan from English flyer by artists:

what are unknown poles in information space?:
the word “polar” defines primarily two opposite ends, +(plus) and -(minus). but in the case of this new work the question about research methods and their materialization in today’s information environment are the primary field of interest; how humans can approach unknown environment as in p.e. in a polar probe. the aim of “polar” is to have inquires themselves trying to find out how the following fields are interrelated: sensory visible information (such as micro-organisms), formation and changing process of invisible information (such as sound), and collecting keywords related to the “polar” knowledge base from the internet (we name it “dictionary”, an intelligent information-search-system) which is totally different from the former two types of information and directly embedded in the matrix.
in this work, each participant is expected to individually investigate the unknown and seam-less environment by relating to each visible, tactile and audible element in the space/time. one of the starting idea of “polar” comes from “solaris” (1961) by the polish sf writer s.lem, and “solaris” (1972), a film adapted from the original book and directed by andrei tarkovsky in the former soviet union. in the fictions the ocean (a sea-like intelligent organism-system) of the unknown planet solaris reflects human emotions, desires and thoughts, and the paradox describes in both, the book and the film, is that probing into the unknown is after all making inquiries to discover facts about ourselves. This issue, if interpreted as an aspect in today’s human studies is related to the human ability to form ideas and modes of information. In “polar”, the idea describes in the original book of lem, “what is reflected has a geometrically crystalized pattern”, is in focus with the term of a “mystery of information”.

intelligent information-search system in a space-integrated installation:
in “polar”, the whole space is integrated as the artwork. participants-visitors, two persons in a pair, enter the space, each with an interface device named “pol” developed for this project, and they collect sensory information (images, sounds, temperature and acceleration of gravity in the surroundings) for a precisely set amount of time. when the collection is finished, information from each pol is analyzed, and seven keywords (concepts) corresponding to the quantities of information through an algorithmic calculation are displayed on each of two monitor interfaces placed in the room. when one of the keywords is chosen, a specially developed intelligent information-search-system begins to operate, and newly linked concepts of the keyword are collected from various databases and websites on the internet. thus a database in recomposed each time as a new “dictionary”.
in the interaction with the dictionary, the participant can collect and construct his/her own conceptualised data that is different from the text-data input that was categorized by the artist and initial dictionary knowledge base builders as the starting point of this matrix information system. In the “dictionary”, solaris’s ideas are reflected through the inclusion of the whole textual base of “solaris” into the knowledge base as one of the reference points. in the installation there are real time projections of wave-shaped movements which are calculated corresponding to sound data and visualized trace routes and various other reflected and processed analogue-digital information and images.
the whole room space responds, in the combination of sensory outputs, to the characteristics of information data collected by two pairs of participants and their constructed and discovered conceptual system consequently, the whole space goes through a change and transformation in a dynamic process and ends on a different platform as when it started. this new platform is the starting situation for the next pair of participants.

- Advanced intelligent information retrieval, consisted of categorized knowledge base, keywords, with search agents, keyword distiller, category filter, etc., developed by Canon Inc. is used in an original application.

- “polar” received the Golden Nica of Prix Art Electronica2001 (Category: Interactive Art)
- In 2010 “polar m[mirrored]” was realized by same artists and curators (Yamaguchi Center for Arts and Media[YCAM] Commissioned work)

*Movie shot by David d’Heilly and Tomoko Kobayashi, Edited by Tomoko Kobayashi (2DK) and savor project atol

***

Canon ARTLAB (1990-2001) was the cultural support program by Canon Inc., to produce new work of media art by the collaboration between artists and Canon’s computer engineers. ARTLAB produced totally 17 exhibitions and most of the work were further upgraded and toured worldwide. Other activities; publication, symposium and talk, equipment support and financial support.

▶ 記録映像 ▶ Movie
© 2020 yukiko shikata All Rights Reserved