2024/12/24

2025/1/11 磯部真也特集上映「美しき時代錯誤」(2025/1/11-24)の初日のポストトークに出演します。

2025/1/11 Post screening talk with the film director Shinya Isobe on the first day of Isobe’s Special Screening program “Beautiful Anachronism”.

2024/12/23

2024/12/22 22:00-2400にXスペースで配信されたトーク『レントゲン藝術研究所とキヤノンアートラボの共時性と差異。始まりは、1991年6月。』の録音が公開されました。出演:鈴木萌夏(東京藝術大学博士後期課程)、四方幸子(元:キヤノンアートラボ共同キュレーター)、司会・企画:非公式 @SIAF_HACK

The sound archive of the talk “Synchronicity and Difference of Roentgen Kunst Institute and Canon ARTLAB” on 2024/12/22 22:00-24:00 is available. Speakers: Moeka Suzuki (Doctoral student of Tokyo University of the Arts), Yukiko Shikata (former Co-curator of Canon ARTLAB), produce & moderation by unofficial @SIAF_HACK. *Japanese

2024/12/16

2024/12/16 美術評論家連盟が『美術評論家連盟会報』24号(特集「政治と芸術のいま)を発行、冒頭に「創立70周年にあたって」を会長として寄稿しています。

2024/12/16 AICA Japan released the “AICA Japan Newsletter” #24 (featuring “About Politics and Art”, and contributed the message “On the 70th Anniversary of AICA Japan” as the president. *Japanese

2024/11/30

2024/11/29のmetaPhorestセミナー:四方幸子「アート・アンド・ビヨンド—情報フローから見た世界」、録画が公開されました。

The movie archive of metaPhorest seminar’s Talk “Art and Beyond: the world from the information flows” (2024/11/29 19:00-21:00@ seminar room, TWIns Waseda University) is available. *Japanese

2024/11/24

紀南アートウィークについてのレポート、四方幸子「紀南アートウィーク2024「いごくたまる、またいごく」をめぐって」が公開されました。

The report of Kinan Art Week, Yukiko Shikata “On Kinan Art Week 2024 “Igoku Tamaru: lives without boundaries” ” is released.

2024/11/15

2024/11/29 19:00-21:00にmetaPhorestセミナーでお話しします。四方幸子「アート・アンド・ビヨンド—情報フローから見た世界」@早稲田大学先先端生命医科学研究施設(TWIns)3F セミナールーム3 *zoomあり

024/11/29 19:00-21:00 metaPhorest seminar’s Talk “Art and Beyond: the world from the information flows” @ seminar room, TWIns, Waseda University 」@早稲田大学先先端生命医科学研究施設(TWIns) *Japanese りあ

2024/11/14

美術評論家連盟のWebサイトがリニューアルされました。トップページに会長として挨拶文が掲載されています。

AICA Japan renewed the web site. Message by me as the president is at the top page. *Japanese

2024/11/11

美術評論家連盟の創立70周年記念アンケート「美術評論のこれまでとこれから」を『美術評論⁺』にて公開しました(本企画の実行委員として関わりました)。

AICA Japan (since 1954) released the comments of more than 40 members on “The Past and Future of Art Criticism” in occasion of 70th Anniversary at “Bijutsu Hyoron+ (art critique by aica japan members). (I as one of 70th Anniversary committee members). *Japanese

2024/10/27

2024/10/4に美術評論家連盟会員を対象に実施した「ハラスメント防止・意識啓発のためのeラーニング講座第1回」(講師:西原珉会員)の記録動画を一般公開しました(企画に関わり、冒頭挨拶をしています)。

AICA Japan released the movie archive of “e-Learning Lecture Series #1” by Min Nishihara (AICA Japan member) on 2024/10/4 by Harassment Protection and Awareness Raising WG (I gave a brief introduction) is available.

2025/10/25

2024/10/30, 31に台湾国立芸術大学で開催されるシンポジウム「2024 International Academic Conference: Exploring Art in the Emerging Convergence Zone」(台湾国立芸術大学とAICA台湾との共同主催)で登壇します(10/30午前の基調講演「The present and future of art criticism—Logistics of diverse imaginations」)。*オンサイトのみ、英語/中国語

2024/10/30, 31 Give a keynote "The present and future of art criticism—Logistics of diverse imaginations" on October 30, at the "2024 International Academic Conference: Exploring Art in the Emerging Convergence Zone” (Co-organized by National Taiwan University of Arts, Department of Fine Arts & AICA Taiwan) *On site, English/Chinese

2024/10/23

2024/11/4 清流の国ぎふ芸術祭 特別企画 「芸術文化シンポジウム〜アートを楽しむ〜」(14:00:16:15 @岐阜県庁ミナモホール)、に登壇します([基調講演]千住博、[パネルディスカッション]千住博、宮田亮平、四方幸子、神戸峰男)。

2024/11/4 Speak at the panel discussion of “Art wo Tanoshimu (Enjoy and Nurture Arts) at “Seriryu-no-kuni Gifu Art Festival" special syumposium 」(14:00:16:15 @ Minamo Hall, Gifu Prefectural Office). Keynote: Hiroshi Senju, Panel Discussion: Hiroshi Senju, Ryo Miyata, Yukiko Shikata, Mineo Kanbe). *Japanese

2024/10/15

2024/9/25にライブ配信を行った「対話と創造の森」オンライン・トークシリーズ 2024の第2回「仮称:苗場山麓の縄文文化から眺望した世界」(ゲスト:佐藤雅一(先史考古学研究者/新潟県津南町)、ホスト:四方幸子、新野圭二郎) のアーカイブを公開しました。

Movie of the online talk “Geology, Nature and People in Suwa and Yatsugatake area” #2: “Tentative title: The world from the Jomon Culture of Naeba Foothills” (Guest: Masaichi Sato / prehistoric archeologist / Tsunan-machi, Niigata Prefecture) on September 25, 2024 by Forest for Dialogue and Creativity (Hosts: Yukiko Shikata, Keijiro Niino) is available. *Japanese

2024/10/7

SUPER DOMMUNE 2024/10/08 TUE ケロッピー前田 「モディファイド・フューチャー」 身体改造から見える未来 ■出演: 四方幸子、山岡信貴、大貫菜穂、Taro、龍崎フリオ、ケロッピー前田 & 日本の改造人間 ■LIVE/DJ &フォトスライドショー:DJ TKD、川崎レジデンツ、ケロッピー前田

SUPER DOMMUNE 2024/10/08 TUE Ryoichi Keroppy Maeda “Modified Future” (Yukiko Shikata, Nobutaka Yamaoka Naho Onuki, Taro, Furio Ryuzaki, Keroppy Meda & Modified humans in Japan / Live/DJ & Photo slide show: DJ TKD, Kawasaki Residents, Keroppy Maeda

2024/9/17

2024/9/17 四方幸子「フルイドスケープ──青森〜小豆島〜アルルで感じた循環と移動のまなざし」(artscape)が公開されました。

2024/9/17 Yukiko Shikata “Fruidscape──Circulation and movement, from my experience in Aomori, Shodoshima Island, and Arles, France” in “Artscape” came out.

2024/9/12

2024/9/27 10:30-17:30 シンポジウム「宇沢弘文没後10年. 社会的共通資本 いままでの30年 これからの30年」(@ 国際連合大学 & 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) )に登壇します。  15:30-16:15 「大地との対話 地球と生き続けるために」(松田法子、四方幸子、岡部明子、前田幸男)*リアル会場のみ

2024/9/27 10:30-17:30 Talk at the session “Dialog with the ground, to continue living with the earth” (Noriko Matsuda, Yukiko Shikata, Akiko Okabe, Yukio Maeda) at the Symposium “10th Anniversary after Hirofumi Uzawa passed away: Social Common Capital - 30 Years up to now, 30 Years from now” @ United Nations University &GEOC, Tokyo *only on site

2024/9/11

「対話と創造の森」オンライン・トークシリーズ 2024年「諏訪・八ヶ岳の地勢、自然、そして人」第二弾、9/25(水)19:00-21:00にライブ配信。「仮称:苗場山麓の縄文文化から眺望した世界」ゲスト:佐藤雅一(先史考古学研究者/新潟県津南町)、ホスト:四方幸子、新野圭二郎)

Forest for Dialogue and Creativity’s online talk series 2024 “Geology, Nature and People in Suwa and Yatsugatake area” #2: “Tentative title: The world from the Jomon Culture of Naeba Foothills” (Guest: Masaichi Sato / prehistoric archeologist / Tsunan-machi, Niigata Prefecture) on September 25 19:00-21:00 (JST) *Japanese

2024/9/8

KAMIYAMA ART カドリエンナーレ 2024~4年に一度の展覧会(2024/9/8- 9/15 @上野の森美術館)。神山財団による美術系大学院生への助成、10年の節目として歴代の奨学生から55名が出展。審査員の一人として参加し、南島興さんと連名で2人にお渡しする結果となりました:四方幸子・南島興賞:佐藤拓実さん、與那覇健志さん。

KAMIYAMA ART Quadriennale 2024 (2024/9/8-9/15 @ The Ueno Royal Museum), as one of juries, jointly selected Takumi Sato, and Takeshi Yonaha with another jury Ko Minamishima.

2024/9/7

「meet the artist 2022 成果発表 中園町で逢いましょう」(2024/9/13-10/6 @YCAM)。YCAM近くの一軒家を時間をかけゆっくり解体し、変化の中でトークや上映をしてきたプロジェクトがYCAMで紹介され、9/15の16:30〜17:30にギャラリーツアーにゲストで参加。以前現地で洞春寺の深野宗泉さんと行ったトークの続編を18:00から特設会場(湯田温泉駅周辺)で開催。

2024/9/15, 16:30-17:30 Participate as a guest at the gallery tour of “Meet the artist 2022 Meet at Nakazonocho” 2024/9/13-10/6 @YCAM), then have a talk with Sosen Fukano of Doshun-ji(temple) at a special venue near Yuda Onsen station.

2024/8/21

2024/7/25にライブ配信を行ったオンライン・トークシリーズ 2024の第1回「"富士見の谷"のお陰です」(ゲスト:小口 徹/諏訪湖博物館専門研究員・下諏訪町宿場街道資料館/長野県下諏訪町))のアーカイブを公開しました(ホスト:四方幸子、新野圭二郎)。

Movie of the online talk “Nature and Culture of Suwa and Yatsugatake area” (Guest: Toru Oguchi/Researcher of Suwa Lake Museum and Shimosuwa-machi Shukuba Kaido Museum) on July 25, 2024 by Forest for Dialogue and Creativity (Hosts: Yukiko Shikata, Keijiro Niino) is available. *Japanese

2024/8/19

創刊30年を迎えた雑誌『BIOCITY』(NO.99 2024年7月刊行) のカバー写真に「光の対話場」が使用され、巻頭に記事が掲載されました。

“Dialog Place of Light” (at Forest for Dialog and Creativity, Chino-city, Nagano Pref.) was introduced as a cover of “BIOCITY” (NO.99, July 2024, 30th Anniversary), followed by articles including a short text by Keijiro Niino (founder) and photos of the site.

2024/8/13

四方幸子「メディア・アートのアーカイブをめぐって(キヤノン・アートラボと資生堂CyGnetを中心に)を『美術評論+』にて公開しました。

Yukiko Shikata “On archive of Media Art (mainly on Canon ARTLAB and Shiseido CyGnet)” is on on “Bijutsu Hyoron+ (ART CRITIQUE by aica japan members)”.

2024/8/11

紀南アートウィーク2024 オープニング・トーク「エコロジーとアート―いま、粘菌性がなぜ重要か?」四方幸子+藪本雄登(紀南アートウィーク実行委員長)2024年9月19日(木)18時半〜20時頃 @ tanabe en+(タナベエンプラス) *無料

2024/9/19 18:30-20:00 Kinan Art Week 2024 Opening Talk “Ecology and Art - Why is Nenkin (slime mold) important Now?” Yukiko Shikata, Yuto Yabumoto (Director of Kinan Art Week) @ Tanabe en+ *Free

2024/8/9

四方幸子「渡辺志桜里、小宮りさ麻吏奈—生存のポリティクス(Polytics)。境界の撹乱と「invasive」の実践」がTOKYO ART BEATにて公開されました。

Yukiko Shikata on Shiori Watanabe, Marina Lisa Komiya “Politics of survival. Disturbance of boundaries and the practice of ‘invasive’ ’' is at the TOKYO ART BEAT.

2024/8/6

東京、台北、ソウル、北京の4都市を結ぶジェネラティブアートの展覧会「dialog()」(8/9-12 @スペースEDGE)のトークに出演します。「コンピュータによる生成表現の可能性~非人間中心の創作~」8/12 17-18時。四方幸子、庄野祐輔、畠中実、モデレーター:高尾俊介 *配信あり

2024/8/12 17-18:00 (JST), speak at the talk event “More than Human - dialog with Computational Imagination” at the “dialog()” Exhibition (August 8-12 @ Space Edge). Speakers: Yukiko Shikata, Yusuke Shono, Minoru Hatanaka, Moderator: Shunsuke Takao. *On site and live streaming

2024/7/30

オードリー・タンとラウリン・ウェイヤースを紹介した経緯と背景について書いた原稿、四方幸子「 解説4 〈ダイバース・デモクラシー〉の可能性」も公開されました。

My text, Yukiko Shikata “Explanation 4: Possibility of “Diverse Democracy” is also available at the Web journal “DISTANCE.media”.

2024/7/30

「オードリー・タンとの対話#4 ダイバース・デモクラシー、複数性の民主主義へ デジタル直接民主主義とユニバーサル・ベーシックインカム」(インタビュイー:ラウリン・ウェイヤースら/オランダ)の4回目(最終回)が公開されました。

The Japanese translation of interview with Audrey Tang by Louwrien Wijers, etc.(The Netherlands) “DIGITAL DIRECT DEMOCRACY AND UNIVERSAL BASIC INCOME - ‘CREATIVITY IS OUR TRUE CAPITAL' “ on September 29, 2023 (Closed online event) is available at the Web journal “DISTANCE.media”, this is the last part of it, divided into four times.

2024/7/25

紀南アートウィーク2024「いごくたまる、またいごく」展(2024/9/20-29 @和歌山県田辺市・白浜町)にオランダ・ロッテルダムのメディアアーティスト、ヘアート・ムルを紹介。また9/19開催のオープニングトークに出演します。ゲストスピーカー:四方 幸子、モデレーター:藪本雄登(紀南アートウィーク実行委員長)。

For the Kinan Art Week (KAW) 2024 “Igoku Tamaru: lives without boundaries” (2024/9/20-29, Tanabe-shi, Shirahama-cho, Wakayama Prefecture), introduced Geert Mul (Rotterdam) as one of artists. Additionally on 9/19 speak at the opening talk moderated by Yuto Yabumoto (KAW).

2024/7/23

「つむぎの連鎖、アーカイブの連鎖、想像の連鎖、そして創造の連鎖へ – 山本竜也『地方史のつむぎ方 北海道を中心に』(尚学社、2024)レビュー」を『美術評論+』で公開しました。

The book review Yukiko Shikata “Chain of spinning, Archive, Imagination and Creation" on “Chiho-shi no Tsumugikata (Ways to Spin Local Histories) by Tatsuya Yamamoto” is on “Bijutsu Hyoron+ (ART CRITIQUE by aica japan members)”.

2024/7/4

「対話と創造の森」オンライン・トークシリーズ 2024年「諏訪・八ヶ岳の地勢、自然、そして人」第一弾、7/25(木)19:00-21:00に開催。「諏訪・八ヶ岳地域の自然と文化」(ゲスト:小口 徹/諏訪湖博物館専門研究員・下諏訪町宿場街道資料館、ホスト:四方幸子、新野圭二郎)*無料配信

Forest for Dialogue and Creativity’s online talk series 2024 “Geology, Nature and People in Suwa and Yatsugatake area” #1: “Nature and Culture of Suwa and Yatsugatake area” (Guest: Toru Oguchi/Researcher of Suwa Lake Museum and Shimosuwa-machi Shukuba Kaido Museum) on July 25 19:00-21:00 (JST) *Japanese

2024/7/3

四方幸子「鏡、反映、ひいては相互浸透のゆくえ:渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラ『MIRROR』東京凱旋公演レビュー」がWIRED.jpで公開されました。

The Review of Keiichiro Shibuya's Android Opera in Tokyo “MIRROR", Yukiko Shikata “Mirror, Reflection and into the Interpenetration” at WIRED.jp. *Japanese

2024/7/1

露口啓二個展「移住」(2024/7/11(木)〜21(日) @ iwao gallery/蔵前)。展覧会についての四方テキスト「移住─現在そして未来を生き抜くために」が公開されました。

Curatorial text Yukiko Shikata “Iju (Migration) - to survive now and in the future” for the Keiji Tsuyuguchi solo exhibition “Iju” (2024/7/11-21@iwao gallery/Kuramae) is on the site.

2024/6/29

オーストリア映画週間2024「Our Very Eye 揺るぎなき視線」(6/29-7/5@ イメージフォーラム)のパンフレットに「近代を問い、乗り越えようとする胎動 - 『無用物』『ウィーン10区、ファヴォリーテン』『ミダースの蟻』」を寄稿しました。

Contributed an essay “The Fetal Movements to get over the Modern - on “Matter Out of Place” “Favoriten” “Midas’ Ants” to the pamphlet of Austrian Film Week 2024 "Out Very Eye” (June 29 - July 5 @ ImageForum).

2024/6/25

オードリー・タンとラウリン・ウェイヤースを紹介した経緯と背景について書いた原稿、四方幸子「解説3 オードリーの軌跡とケアとしての民主主義」も公開されました。

My text, Yukiko Shikata “Explanation 3: Personal History of Audrey Tang and “Caring Democracy“, is also available at the Web journal “DISTANCE.media”.

2024/6/25

「オードリー・タンとの対話#3 自分自身を「代表」すること デジタル直接民主主義とユニバーサル・ベーシックインカム」(インタビュイー:ラウリン・ウェイヤースら/オランダ)の3回目が公開されました(4回の連載)。

The Japanese translation of interview with Audrey Tang by Louwrien Wijers, etc.(The Netherlands) “DIGITAL DIRECT DEMOCRACY AND UNIVERSAL BASIC INCOME - ‘CREATIVITY IS OUR TRUE CAPITAL' “ on September 29, 2023 (Closed online event) is available at the Web journal “DISTANCE.media”, this is the third part of it, divided into four times.

2024/6/21

露口啓二個展「移住」(2024/7/11(木)〜21(日) @ iwao gallery/蔵前、キュレーター:四方幸子)。露口啓二が2017年から撮影を開始したシリーズ「移住」をもとに展示構成。また写真集『移住』を会場先行発売(協力:赤々舎)。7/12(金)19:00-20:30に露口x四方のトークを開催。

Curated Keiji Tsuyuguchi solo exhibition “Iju (Emigration)” (2024/7/11-21@iwao gallery/Kuramae) and the talk with the artist will be held on July 12, 19:00-20:30. “Iju” (publisher: AKAAKA) will be pre-sold during the period.

2024/5/31

2024/3/10に東大で開催されたトークイベント「Well-tangled -混淆と調和」(主催:筧康明研究室/xlab「xlab Showcase 2024」枠)のレポートが公開されました。「マテリアルが絡まり合う先の「良い塩梅」をめぐる実践」:久保明教(文化人類学者)、四方幸子、筧康明、モデレーター:齋藤帆奈/xlab)

The report of the talk event “Well-tangled” (Organizer: xLab lead by Prof. Kakehi Yasuaki) held in University of Tokyo, on March 10, is available. Panelists: Akinori Kubo (Anthropologist), Yukiko Shikata, Yasuaki Kakehi, moderated by Hanna Saito.

2024/5/25

5/30の19:00-23:00「混沌に愛/遭い!」presents:TALK「メディアアートの30年 ++」&LIVE「混沌に愛/遭う!」の情報が公開されました。スタジオ参加および配信 *日英通訳付

5/30 19:00-23:00 “Konton-ni-Ai!/ ❤️Ai((Love/Encounter) CHAOS “ present: Talk “30++ Years of Media Art”, Live “Konton-ni-Au!” @ DOMMUNE (Shibuya Parco 9F + streaming) * Japanese/English

2024/5/24

5/25からイメージフォーラムで公開される北村皆雄監督新作映画『倭文(しずり) 旅するカジの木』のパンフレットに寄稿、サイトに応援コメントが掲載されています。また5/29の10:30の上映のポストトークに出演します。

To “Shizuri”, a new film by Minao Kitamura, contributed an essay to the pamphlet and a supporting comment to the Web site. I also talk after the screening of “Shizuri” on May 29 at Image Forum.

2024/5/17

オードリー・タンとラウリン・ウェイヤースを紹介した経緯と背景について書いた原稿、四方幸子「解説2 デジタル民主主義の新たな地平へ オードリーの〈これから〉と複数性の未来」も公開されました。

My text, Yukiko Shikata “Explanation 2: To the New Horizon of Digital direct Democracy - Audrey’s New Start and the Future of ‘PLURALITY’ “, is also available at the Web journal “DISTANCE.media”.

2024/5/17

「オードリー・タンとの対話#2 民主主義のコンピテンシー デジタル直接民主主義とユニバーサル・ベーシックインカム」(インタビュイー:ラウリン・ウェイヤースら/オランダ)の2回目が公開されました(4回の連載)。

The Japanese translation of interview with Audrey Tang by Louwrien Wijers, etc.(The Netherlands) “DIGITAL DIRECT DEMOCRACY AND UNIVERSAL BASIC INCOME - ‘CREATIVITY IS OUR TRUE CAPITAL' “ on September 29, 2023 (Closed online event) is available at the Web journal “DISTANCE.media”, this is the second part of it, divided into four times.

2024/5/13

「混沌に愛/遭い!- ヨーロッパと東京をつなぐサウンド、メディアアート、ケアの探求」(企画:マリノス・クツォミハリス+四方幸子 )、2024/5/30・6/1・6/2、渋谷を中心に開催(展示、ライブ、トーク、「サウンド&メディア・デモ」など5プログラム)。*トークは日英

“Konton-ni-Ai!/ ❤️Ai((Love/Encounter) CHAOS - Digging Deep into Care by Sound&Media Art by connecting Europe and Tokyo” (Co-curated by Marinos Koutsomichalis + Yukiko Shikata) on May 30, June 1 & 2 (5 programs including exhibition, live, talks, “sound&media demo(presentation)”) mainly in Shibuya. *talks in English/Japanese

2024/5/7

5/20に北村皆雄監督傑作選「聖なる俗 俗なる聖」(5/11-24@イメージフォーラム)で、初期3作品上映のポストトークに出演します。

On May 20 talk with Minao Kitamura (Film Director) after the screening of “his early three works” program at the screening of his selection “Sacred Profane, Profane Sacred” (May 11-24@Image Forum)

2024/4/27

四方幸子「なだらかにつながる時間──リニアとノンリニアの中間域から:坂本龍一・高谷史郎による舞台作品『TIME』レビュー」がWeb『WIRED』で公開されました。

Yukiko Shikata “Gently Connected Time ──in the middle of linear and non-linear”, a review of TIME” by Ryuichi Sakamoto + Shiro Takatani is at Web “WIRED”. https://wired.jp/article/ryuichisakamoto-shirotakatani-time-review/

2024/4/16

オードリー・タンとラウリン・ウェイヤースを紹介した経緯と背景について書いた原稿も公開されました。四方幸子「解説1 対話の経緯について オードリー・タンとの対話:デジタル直接民主主義とユニバーサル・ベーシック・インカム「創造力こそが私たちの資本」」。

My text explaining the background of realizing the interview of Audrey Tang by Louwrien Wijers, etc., by making them meet, is also available, at the Web journal “DISTANCE.media”.

2024/4/16

2023/9/29にオンライン&クローズドで開催されたオードリー・タンへのラウリン・ウェイヤースら(オランダ)のインタビュー「創造力こそが私たちの資本|デジタル直接民主主義とユニバーサル・ベーシック・インカム」が和訳され、Web『DISTANCE.media』で初回が公開されました(4回の連載)。

The Japanese translation of interview with Audrey Tang by Louwrien Wijers, etc.(The Netherlands) “DIGITAL DIRECT DEMOCRACY AND UNIVERSAL BASIC INCOME - ‘CREATIVITY IS OUR TRUE CAPITAL' “ on September 29, 2023 (Closed online event) is available at the Web journal “DISTANCE.media”, this is the first part of it, divided into four times.

2024/4/15

高谷史郎(ダムタイプ)『Tangent』公演評 「『Tangent』—現象、音、そして新たな接触へ」(2024/2/9-2/12 @ロームシアター京都|文:四方幸子)が公開されました。

Yukiko Shikata “Tangent - phenomenon, sound and to new contacts/tangent”, the review of Shiro Takatani (dumb type)’s new theater piece “tangent” (February 9-12 @ ROHM Theatre Kyoto).

2024/4/14

対話と創造の森 トークセッション 2023「諏訪・八ヶ岳を掘り下げる」(全5回)のアーカイブを公開しました。第1回 大小島真木+辻陽介|第2回 小倉美惠子|第3回 北村皆雄|第4回 嶋田美子(ホスト:四方幸子)|第5回 大小島真木+辻陽介、原直正、四方幸子(司会: 楠見春美)

Movie archive of Talk Session series 2023 “Digging Deep into Suwa and Yatsugatake area” by Forest for Dialogue and Creativity’s online talk series by “Forest of Dialogue and Creativity” is available. *Japanese

2024/4/1

京都芸術大学の通信教育部映像コース(京都芸術大学×フジテレビジョン)が2024年度春から開講、「メディアとアート」という科目を担当しています。

The Film and Image-making course of the online department of Kyoto University of the Arts started from April (Kyoto Univ. of the Arts x Fuji Television Network Inc.). I am in charge of “Media and Art” subject.

2024/3/27

2 0 2 4 年多 摩 美 術 大 学 情 報 デ ザ イ ン 学 科 メ ディ ア 芸 術 コ ー ス卒 業 制 作 展「歪なクロール」(2024/2/15-17)図録に、卒業生へのメッセージを寄せています。

Contributed a farewell message to the students of Media Arts course, Information Design Dept. of Tama Art University in the catalogue of 2024 Graduates Exhibition “Distorted Crawl” (2024/2/15-17).

2024/3/26

「大巻伸嗣—地平線のゆくえ」展のレビュー四方幸子「循環する、始まりと終わり」が『弘前れんが倉庫通信』vol.08(発行:弘前れんが倉庫美術館、2024年3月)に掲載されました。

Yukiko Shikata “In Circulation - Beginning and End (Junkan suru Hajimari to Owari)”, a review of “OHMAKI Shinji – Before and After the Horizon” Exhibition at Hirosaki Museum of Contemporary Art (Hirosaki MOCA, Hirosaki City, Aomori) in “Hirosaki MOCA Letter” vol.08 (March, 2024).

2024/3/24

2023/12/16に諏訪で開催した大小島真木・辻 陽介 新作映像作品《千鹿頭 CHIKATO》(2023)上映ポストトークの映像を公開!(主催:対話と創造の森@クリロンワークショップ伊久美)|大小島真木、辻陽介、原直正(スワニミズム会長)、四方幸子、司会進行:楠見春美。

Movie archive of the talk session after screening Maki Ohkojima + Yosuke Tsuji’s video work “CHIKATO” (2023) on December 16, 2023 is available. Speakers: Maki Ohkojima, Yosuke Tsuji, Naomasa Hara (President, Suwanimism, Suwa), Yukiko Shikata. Moderator: Harumi Kusumi. Organizer: Forest for Dialogue and Creativity. Venue: Ikumi (Suwa, Nagano Prefecture). *Japanese

2024/3/7

2024/3/10 東京大学筧康明研究室 2023年度研究成果発表イベント xlab Showcase 2024 “Well-tangled -混淆と調和” 研究発表会・トークイベント(トーク登壇: 四方幸子、久保明教(一橋大教授)、筧 康明(東大大学院教授)、齋藤帆奈(現代美術家/博士課程)他)@東京大学本郷キャンパス

2024/3/10 xlab Showcase 2024 “Well-tangled” )Research presentation and Talk. Speakers: Yukiko Shikata, Akinori Kubo (Prof., Hitotsubashi University), Yasuaki Kakehi (Prof., Post-graduate, University of Tokyo), Hanna Saito (Artist, Doctoral Course, University of Tokyo), at Hongo Campus of UoT.

2024/3/4

2024/03/04 19:30-23:30 「ART & SCIENCE FES」「1970 EXPO IN OSAKA EXHIBITION」開催記念番組 「Re:EDIT 702024」Chapter1 ●出演:日永田広、宇川直宏、西耕一、べんいせい ●GUEST:四方幸子、暮沢剛巳、永田砂知子(バシェ協会)

2024/03/04 19:30-23:30 Special program in occasion of “ART & SCIENCE FES” “1970 EXPO IN OSAKA EXHIBITION” - “Re:EDIT 702024 Chapter1” ●Speakers: Hiroshi Hieida, Naohiro Ukawa, Koichi Nishi, Ben Ishi, Sachiko Nagata (Basket Association of Japan) https://www.dommune.com/streamings/2024/030401/

2024/2/7

「宇川直宏展  FINAL MEDIA THERAPIST @DOMMUNE」(2023/9/10-11/5 @練馬区立美術館)のレビューが、RealTokyoに掲載されました。*日英

Review of  "Naohiro Ukawa Exhibition - FINAL MEDIA THERAPIST @DOMMUNE" (2023/9/10-11/5 @ Nerima Art Museum) is released at RealTokyo. *Japanese/English

2024/1/28

「坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア」(2023/12/16-2024/3/10、NTTインターコミュニケーション・センター[ICC])にて、札幌国際芸術祭2014でキュレーションした坂本龍一+真鍋大度の初コラボレーション作品《センシング・ストリームズ -不可視,不可聴》の最新バージョン《センシング・ストリームズ 2023-不可視,不可聴》(ICC ヴァージョン) が展示されています。

At "Tribute to RYUICHI SAKAMOTO: Music / Art / Media" (2023/12/16-2024/3/10, NTT InterCommunication Center[ICC]), “Sensing Streams 2023 - invisible, inaudible” (ICC Version) by Ryuichi Sakamoto and Daito Manabe is shown. This is the latest version of “Sensing Streams - invisible, inaudible”, the first joint work of Sakamoto and Manabe curated by me premiered at SIAF2014.

2024/1/24

2023/7/8-8/3に国際芸術センター青森(ACAC)で開催された「EIR(エナジー・イン・ルーラル)第1期展」および初日のパフォーマンスとトークの動画記録(ダイジェスト版)がACACのYoutubeチャンネルで公開されました。

The movie document of the "EIR (Energies in the Rural)" Part 1 Exhibition (2023/7/8-8/3 @ Aomori Conbemporary Art Centre (ACAC)) and the digest of performance & talk at the first day is available at the Youtube Channel of ACAC.

2024/1/22

2024/1/23 19:00-21:30 @ DOMMUNE「Shock!Shock!Shock! Contemporary Art : An Incredible True Story!!!!!!!〜現代アート本当にあった信じられない話」に出演します。出演:福原志保(アーティスト)、鈴木沓子(ライター / 翻訳者)、四方幸子(キュレーター / 批評家)、宇川直宏(現在美術家)、木村剛大(弁護士)、司会:ダースレイダー(ラッパー / 批評家)

2024/1/23 19:00-21:30 @ DOMMUNE “Shock!Shock!Shock! Contemporary Art : An Incredible True Story!!!!!!!” Speakers: Shiho Fukuhara (Aristo), Toko Suzuki ( Writer/Translator), Yukiko Shikata, Naohiro Ukawa (Current Artist), Kodai Kimura (Lawyer), Moderator: DARTHREIDER (Rapper / Critic). *Japanese

2023/12/20

2024年開講の京都芸術大学の通信教育部映像コース(京都芸術大学×フジテレビジョン)で「メディアとアート」という科目を担当します。

Will start a new subject “Media and Art” at the Film and Image-making course of the online department of Kyoto University of the Arts from 2024 April (Kyoto Univ. of the Arts x Fuji Television Network Inc.)

2023/12/17

2023/12/16に⼤⼩島真⽊・辻 陽介 新作映像作品《千⿅頭 CHIKATO》特別上映会+トークセッションを、彼らに滞在いただいた「対話と創造の森」のある諏訪でクローズドで開催。出演:⼤⼩島真⽊、辻 陽介、原 直正(スワニミズム会⻑)、四⽅幸⼦、司会: 楠見春美(編集者)@クリロンワークショップ伊久美(⻑野県諏訪市1)。トーク映像は後日公開予定です。

2023/12/16 A closed special screening and talk of “CHIKATO” by Maki Ohkojima, Yosuke Tsuji, a result of their residency at the Forest of Dialogue and Creativity located in Chino, Suwa area was held at Ikumi, Suwa-city, Nagano. Speakers: Maki Ohkojima, Yosuke Tsuji, Naomasa Hara, Yukiko Shikata, Moderator: Harumi Kusumi). The movie archive of the talk will be available later.

2023/12/9

2023/12/9 HILLS LIFE DAILY連載 四方幸子「Ecosophic Future」#17、最終回 「森羅万象の只中で——コミュニケーション、知性、ネットワーク」が公開されました。

2023/12/9 The 17th essay of “Ecosophic Future“ (Final Episode) “All Things in Nature — Communication, Intelligence, Network” is available. *Japanese

2023/11/27

2023/11/3に開催したシュー・リー・チェン来日スペシャルトーク「'SF・ニュー・クイア・シネマ 'の実践!」@桑原商店 をPeatixにて配信開始しました(2024年2月末まで)。*日英逐次通訳 2023/11/3に開催したシュー・リー・チェン来日スペシャルトーク「'SF・ニュー・クイア・シネマ ' の実践!」@桑原商店 をPeatixにて配信開始しました(2024年2月末まで)。*日英逐次通訳

The movie archive of “Shu Lea Cheang ’s Special Talk on Sci-fi New Queer Cinema” @ Kuwabara Shoten on 2023/11/3) is available by Peatix till the end of February 2024. *Japanese except Shu Lea’s talk part (English).@ Kuwabara Shoten on 2023/11/3) is available by Peatix till the end of February 2024. *Japanese except Shu Lea’s talk part (English).

2023/11/22

2023/11/23(木・祝)16-17:30 「あきがわアートストリーム2024オープンコール審査員ディスカッション」天野太郎、岡田智博、四方幸子、武居利史 @赤い家 *あきがわアートストリーム周遊パス(1,200円)要

2023/11/23 16-17:30 “Akigawa Art Stream 2024 Open Call Jury Discussion” (Speakers: Taro Amano, Tomohiro Okada, Yukiko Shikata, Toshifumi Takei) @ Akai Ie (Red House) *Entry with Akigawa Art Streams Excursion Pass. *Japanese https://artstream.tokyo/category/news-event/

2023/11/14

「あきがわアートストリーム」オープンコール参加作家募集! (第1次)2023/11/22 12:00 応募フォーム必着(審査員:天野太郎、岡田智博、四方幸子、武居利史)

“Akigawa Art Stream” Open Call for artists [1st round] Deadline: November 22, 12:00 (Jurors: Taro Amano, Tomohiro Okada, Yukiko Shikata, Toshifumi Takei).

2023/11/11

第38回京都賞の思想・芸術部門の選考に専門委員として関わり、2023/11/10-11に国立京都国際会館で開催された授賞式と講演会に出席しました。

2023/11/10-11 Participated to the The Prize Presentation Ceremony and the Commemorative Lectures of The 2023 Kyoto Prize (38th) held in the Kyoto International Conference Center, as one of the members of the Selecting Committee of “Arts and Philosophy”.

2026/11/9

2023/11/25 13:00-19:00 「交差する、身体/ジェンダー/イメージ/テクノロジー:Cyberfeminism Indexにみる多義的な実践と理論」(シビック・クリエイティブ・ベース東京 [CCBT]、渋谷)に出演します。 登壇者:Mindy Seu、Melanie Hoff、四方幸子、高橋さきの、布施琳太郎、水品マミ。*無料、日英同時通訳

2023/11/25 13:00-19:00 “Intersectional Bodies / Genders / Images / Technologies: Ambiguous Practices and Theory in the Cyberfrminism Index” (Civic Creative Base Tokyo [CCBT], Shibuya). Speakers: Mindy Seu, Melanie Hoff, Yukiko Shikata, Skin Takahashi, Rintaro Fuse, Mami Mizushina. *Free entrance, English/Japanese (simultaneous interpretation).

2023/11/8

2023/11/17 19:00-21:30 [対面&オンライン]開催 BUNTAN#6 「22世紀のエコロジー」(ゲスト: 四方幸子 キュレーター/批評家) 。Sustainable Innovation Lab(SIL)/ Next Commons Labファウンダー林篤志さんとトークを行います。

2023/11/17 19:00-21:30 [On site & online] BUNTAN#6 “Ecology of 22C” (Guest: Yukiko Shikata, Host: Atsushi Hayashi, Founder of Sustainable Innovation Lab(SIL/ Next Commons Lab). *Japanese

2023/11/6

2023/11/6 京都新聞に単著『エコゾフィック・アート - 自然・精神・社会をつなぐアート論』(フィルムアート社)の紹介とともに「芸術復権で社会変革の芽に」というタイトルの記事を掲載いただきました。

2023/11/6 The article on my activities including the book “Ecosophic Art” appeared in Kyoto Shimbun (Newspaper) with the lead “Toward the Social Change by Regenerating Art”.

2023/11/1

ユリイカ 2023年12月臨時増刊号『総特集◎坂本龍一 1952-2023 ムック』に、「坂本龍一とメディアアート」を寄稿しました。

The Essay “Ryuichi Sakamoto and Media Art” came out in the “Ryuichi Sakamoto1952-2023”, a special issue of Eureka journal, December 2023.

2023/10/22

2023/11/4 15:45-18:00 日本メディア学会秋季シンポジウムでの国際シンポジウム「民主主義とテクノダイバーシティ」オンライン開催)に討論者として登壇します。(基調講演:ユク・ホイ/香港城市大学、討論者:四方幸子、ポール・ロケ(MIT)、司会者:毛利嘉孝/東京藝術大学)。*日英

2023/11/4 15:45-18:00 (JST) Attend as one of discussants for the symposium “Media and Cosmotechnics” at the International Conference (Online) organized by Japan Association for Media, Journalism and Communication Studies (JAMS). Keynote Speaker: Yuk Hui (Professor, School of Creative Media, City University of Hong Kong), Discussant 1: Paul Roquet (Associate Professor in Media Studies and Japan Studies at Comparative Media Studies/Writing Program, Massachusetts Institute of Technology (MIT)). Discussant 2: Yukiko Shikata, Moderator: Yoshitaka Mori (Professor, Graduate School of Global Arts, Tokyo University of the Arts) *English/ Japanese

2023/10/21

2023/11/3 15-17時 シュー・リー・チェン来日スペシャルトーク 「 “SF・ニュー・クイア・シネマ” の実践!」に企画協力、出演します。(シュー・リー・チェン、秋田祥/映画プログラマー、四方幸子)会場:桑原商店(五反田) 1,500円(w/1 drink) *先着30名様 日英通訳付

2023/11/3 15-17:00 Co-organize and speak at the “Shu Lea Cheang ’s Special Talk on Sci-fi New Queer Cinema” (Shu Lea Cheang, Sho Akita/Film Programmer, Yukiko Shikata) @ Kurabara Shoten (Gotanda, Tokyo) Yen 1,500円(w/1 drink) *English/Japanese

2023/10/16

10/27 19-21時「対話と創造の森:オンライントークシリーズ「諏訪・八ヶ岳を掘り下げる」第4 弾。「松澤宥と諏訪のスピリチュアリティ」(ゲスト:嶋田美子/アーティスト、東京大学教養学部非常勤講師、ホスト:四方幸子) *無料配信。

Forest for Dialogue and Creativity’s online talk series “Digging Deep into Suwa and Yatsugatake area” #4: “Yutaka Matsuzawa and Spirituality of Suwa” (Guest: Yoshiko Shimada/ Artist, Lecturer of Tokyo University, Host: Yukiko Shikata) *Japanese https://dialogueplace.org/news/SQktHmui

2023/10/15

「対話と創造の森」(長野県茅野市)の2022年滞在アーティスト、大小島真木、辻陽介による新作映像作品「千鹿頭 CHIKATO」公開の情報が、対話と創造の森サイトのNewsにアップされました。

The news of the first showing “CHIKATO”, a new video work after the residency of Maki Ohkojima and Yosuke Tsuji at the “Forest for Dialogue and Creativity” (Chino-city, Nagano Prefecture) is up at the site.

2023/10/1

「対話と創造の森」(長野県茅野市)初の滞在アーティスト(2022年)大小島真木、辻陽介により制作された映像作品『千鹿頭 CHIKATO』が、調布市文化会館たづくりで開催の大小島真木展「千鹿頭 CHIKATO」(10/7-2024/1/14)で公開されます。

“CHIKATO”, a new video work after the residency of Maki Ohkojima and Yosuke Tsuji at the “Forest for Dialogue and Creativity” (Chino-city, Nagano Prefecture) is shown publicly at Maki Ohkojima’s exhibition “CHIKATO” (@ Tazukuri, Culture Center of Chofu-city, Tokyo from October 7, 2023 to January 14, 2024).

2023/9/26

2023/10/5現地時間18:00より、ポーランド・ワルシャワのパフォーミングアーツ・フェスティバルCrossroads 2023で高谷史郎とダムタイプについての講演を行います(続いて Giulio Boato監督の "Shiro Takatani - Between nature and technology”を上映)。

2023/10/5 18:00 Lecture on Shiro Takatani and Dumb Type and the screening of "Shiro Takatani - Between nature and technology" by Giulio Boato @ Crossroads 2023. International Festival of Performing Arts (Warsaw).

2023/9/25

2023/9/29 「想像力という〈資本〉―来るべき社会とアートの役割」(京都府、2021)で基調講演をしていただいたオードリー・タンとラウリン・ウェイヤース。彼らをつなげたことで、9/29にオランダと台湾をつなぐトーク「Digital Democracy and Universal Basic Income-Creativity is Our True Capital」がオンラインで開催されることになりました。

2023/9/29 An online talk between Audrey Tang and Louwrien Wijers + Dutch experts titled “Digital Democracy and Universal Basic Income-Creativity is Our True Capital” will be held online. (Audrey and Louwrien were the keynote speakers at the forum “Imagination as a form of ” (Kyoto Pref, 2021) I co-planned and I had an opportunity to mediate them this year.

2023/9/18

2023/9/18 WEBマガジン「+5(プラスファイブ)」(公益財団法人西枝財団)でのインタビュー「日本文化の古層をたどり、平和を発信するエコゾファーへ <後編>キュレーター・批評家|四方幸子」(by 三木学)の後半が公開されました。

2023/9/18 The second half of my interview at “+5” Web Magazine (Nishieda Foundation, interviewer: Manabu Miki): “Yukiko Shikata, an Ecosopher to dig the ancient layer of Japan and advocate the new notion of “peace” came out. *Japanese

2023/9/16

2023/9/16 HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第16回「クジラをめぐって—彼らの眼が語るもの」が公開されました。

2023/9/16 The 16th essay of HILLS LIFE “Ecosophic Future”, “ Whales of Power” came out. *Japanese

2023/9/12

2023/9/26の20:15より中島洋監督『Wakka』(2023)の上映後のトーク@ユーロライブ(渋谷)に、中島監督、撮影監督の露口啓二氏と出演します。

2023/9/26 20:15- After the Tokyo premiere of the new film “Wakka” (Directed by Yo Nakajima) @ Euro Live (Shibuya), speak at the talk session with Yo Nakajima, Keiji Tsuyuguchi (Director of Photography).

2023/9/8

2023/9/8 WEBマガジン「+5(プラスファイブ)」(公益財団法人西枝財団)でのインタビュー(by 三木学)が公開されました。「世界との関係を情報によって結び直すキュレーター <前編>キュレーター・批評家|四方幸子」。

2023/9/8 The first half of my interview at “+5” Web Magazine (Nishieda Foundation, interviewer: Manabu Miki): “Yukiko Shikata, Reconnecting relations with the world by information.” *Japanese

2023/9/8

2023/9/16に台湾・花蓮県洞門村で開催の台湾原住民のフェスティバル山谷音楽節に、初の海外ミュージシャンとして参加する西瓜兄妹(Mayunkiki+廣瀬拓音 )のコーディネートの一端を担いました。

Helped to coordinate 西瓜兄弟 (Mayunkiki+Takt) as the first foreign artists to the Mountain Valley Festival, the festival of indigenous musicians and craft persons (2023/9/16 @ Dongmen Village, Hualien County, Taiwan).

2023/9/7

「坂本龍一と神宮外苑を心配する」に、メッセージを寄せました。

Contributed my message to “Sakamoto Ryuichi to Jingu Gaien wo Shinpai suru (worrying about Gingu Gaien with Ryuichi Sakamoto)".

2023/8/26

2023/8/25に開催した「対話と創造の森」オンライントークシリーズ「諏訪・八ヶ岳を掘り下げる」第3弾。「諏訪、カジの木の秘密―新作映画『倭文 しづり - 旅するカジの木』から」(ゲスト:北村皆雄)のアーカイブが公開されました。

Movie archive of Forest for Dialogue and Creativity’s online talk series “Digging Deep into Suwa and Yatsugatake area” #3: “The Secret of Suwa and Kajinoki (Paper mulberry) - From the New Film “Shizuri - Traveling Kajinoki” (2023/8/25, Guest: Minao Kitamura) is available. *Japanese

2023/8/9

2023/8/13「International Techno Art Exhibition: Are You Working Now? 2023」(8/12-11/5 国立台湾美術館、台北)の「International Artists Forum」にて基調講演(オンライン)「Regenerating the "work" for the Future Co-creation」(ホスト:Mike Stubbs)を行います。 *英語

2023/8/13 Keynote speech (online) “Regenerating the "work" for the Future Co-creation” (Host: Mike Stubbs) at the International Artists Forum in the frame of “International Techno Art Exhibition: Are You Working Now? 2023” (8/12-11/5 @ National Taiwan Museum of Fine Arts, Taipei). *English

2023/8/8

9月封切りの岩崎孝正監督初の長編映画『海鳴りがきこえる』(2023)のプレス資料と冊子に「海鳴りは、きこえ続けている—きくこと、そして撮ること」を執筆しました。

Contributed the text to the press release and pamphlet of the first feature-length film of Takamasa Iwasaki “Uminari ga Kikoeru (I Hear the Sea Roar)” (2023) to be premiered in September. *Japanese

2023/8/7

「対話と創造の森」オンライントークシリーズ「諏訪・八ヶ岳を掘り下げる」第3弾。「諏訪、カジの木の秘密―新作映画『倭文 しづり - 旅するカジの木』から」(ゲスト:北村皆雄/ドキュメンタリー映画監督、(株)ヴィジュアルフォークロア代表、 ホスト:四方幸子) *無料配信。

Forest for Dialogue and Creativity’s online talk series “Digging Deep into Suwa and Yatsugatake area” #3: “The Secret of Suwa and Kajinoki (Paper mulberry) - From the New Film “Shizuri - Traveling Kajinoki” (Guest: Minao Kitamura / Documentary Film Director, Representative of Visual Folklore, Host: Yukiko Shikata) *Japanese

2023/7/26

実行委員・審査員を務める「スプラッシュ!水戸/AIR」レジデンス、2人の滞在作家による初の成果展を水戸で開催。高梨麻梨香「杳(よう)」(2023/8/5-9/13 @ Space lab BUBBLE *平日は事前予約制)、梅原徹「Parallax +Drive」(2023/8/5-9/17 @ ARTS ISOZAKI *土日のみ)。

Two exhibitions to show the results of the residency program of “SPLASH! Mito /AIR (Artist-in-residence)”, I as one of Juries and Committee members: Marika Takanashi “Yoou”(2023/8/5-9/13 @ Space lab BUBBLE *reservation needed on weekdays, reservation not needed on weekend) and Tetsu Umehara “Parallax +Drive” (2023/8/5-9/17 @ ARTS ISOZAKI *Only weekend).

2023/7/24

2023/07/26 19:00-21:00 SUPER DOMMUNE「エコゾフィック・アート」とは?自然・社会・精神をつなぐ可能性を探る! ●出演:岩崎秀雄(生命科学・生命美学研究者、アーティスト)、深澤孝史(美術家/オンライン参加)、渡辺志桜里(美術家)、四方幸子(エコゾファー) ●MC:宇川直宏(”現在”美術家)

2023/07/26 19:00-21:00 (JST) SUPER DOMMUNE “What is ‘Ecosophic Art’? - Seeking the possibility to connect nature, society and mind”, Speakers: Hideo Iwasaki (Life Science & Life Aesthetics researcher, Artist), Takafumi Fukasawa (Artist /via Zoom), Shiori Watanabe (Artist), Yukiko Shikata (Ecosopher), MC: Naohiro Ukawa (“present” Artist). *Japanese

2023/7/17

2023/7/16に福島県広野町の縁側の家で開催された「VIVAここ、土地の声を聴け!  レアンドロさん、教えて「田舎未来主義宣言」って何ですか?」(出演:レアンドロ・ピサノ、松谷容作、四方幸子、高橋優子/engawanoie)のアーカイブが公開されました。*日英

The movie archive of “VIVA here! listen to the voice of the land - Leandro, what is the “MANIFESTO OF RURAL FUTURISM?” on July 16, 2023 (@engawanoie, Hirono-machi, Fukushima Prefecture) Is available. Speakers: Leandro Pisano, Yosaku Matsutani, Yukiko Shikata, Yuko Takahashi /engawanoie). *Engiish/Japanese

2023/7/14

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第15回「極限環境へ|拡張するアートのミッション」が公開されました。

The 15th essay of HILLS LIFE “Ecosophic Future”, “Living in Extreme Environments” came out. *Japanese

2023/7/7

2023年7月17日(月・祝)16:00-17:30「エナジー・イン・ルーラル」プロジェクト プレゼンテーション(日伊逐次通訳付・入場無料)@ イタリア文化会館ホール |出演:レアンドロ・ピサノ、村上綾(国際芸術センター青森)、ニコラ・ディ・クローチェ、四方幸子

2023/7/17 (Mon, Holiday) 16:00-17:30 “ Energies in the Rural. Conferenza di presentazione del progetto” @ IIC (Istituto Italiano di Cultura), Italian Cultural Institute, Tokyo. Speakers: Leandro Pisano (Liminaria), Aya Murakami (ACAC), Nicola di Clone, Yukiko Shikata *Admission Free, Japanese/Italian

2023/7/3

南イタリアLiminariaと国際芸術センター青森(ACAC)による3年にわたるプロジェクト「EIR(エナジー・イン・ルーラル)」(キュレーターとして参加)の集大成として、ACACでのアーティスト滞在および展覧会(7/8-8/3、8/11-9/24)、トークやライブパフォーマンスが開催されます。

The culmination of “EIR (Energies in the Rural)” (Liminaria, South Italy x ACAC, Aomori, 2021-2023), I as one of curators, will be held from July 8 to August 3 (part I), from August 11 to September 24 (part II) at ACAC, Aomori, in the form of exhibitions, associated with talks, and live performances.

2023/7/1

2023/6/30に開催した対話と創造の森 オンライントーク 小倉美惠子「「諏訪式。」を育む風土」(ホスト:四方幸子)、アーカイブでご覧になれます。

Movie archive of the online talk “Fudo(natural, spiritual features)” to nurture “Suwa Shiki (Suwa style)”, with Mieko Ogura is available. *Japanese

2023/6/27

2023年6月にリリースされた鈴木昭男CD-book「い​っ​か​い​こ​っ​き​り​の​「​日​向​ぼ​っ​こ​の​空​間​」​/ Only Just Once, Space in the sun」に寄稿しました。

Contributed a text to Akio Suzuki’s CD-book “Only Just Once, Space in the sun”, released in June 2023. *Japanese

2023/6/26

本日オープンしたWebメディア『DISTANCE』(NTT出版)のコラム「それぞれのディスタンス」に「1989年のユーラシア大陸横断」を寄稿しました。

Contributed a column “Transcontinental Eurasia in 1989” to a new Web media “DISTANCE” (NTT Publishing Col, Ltd.).

2023/6/23

2023/7/16 14:00- 対面&ライブ配信「VIVAここ、土地の声を聴け!」- レアンドロさん、教えて「田舎未来主義宣言」って何ですか? @ 縁側の家(福島県広野町)レアンドロ・ピサノ(キュレーター&研究者、イタリア)、松谷容作(美学)、四方幸子、高橋優子(縁側の家)。

2023/7/16 14:00-(JST) On site and online talk “Leandro what is the “MANIFESTO OF RURAL FUTURISM”?” @ engawanoie (Hirono-machi, Fukushima Prefecture). Speakers: Leandro Pisano (Curator&researcher, Italy), Yosaku Matsutani (Aesthetics), Yukiko Shikata, Yuko Takahashi (engawanoie). *English/Japanese

2023/6/17

出身地京都府綾部市 FMいかるの『旅の途中』(同級生の市民パーソナリティ:安藤恵子)に出演しました。

Appeared as a guest of “Tabi no Tochu (The Middle of a Journey)” of FM Ikaru of my home town (Ayabe, Kyoto Prefecture), hosted by Keiko Ando, a citizen personality and my old classmate.

2023/6/17

2023年6月刊行のヌケメ初の作品集に、「普段着のグリッチ ヌケメの刺繍、そして生きざま」 を執筆しました(発行. LEESAYA、1000円)。

Contributed an essay “Glitch for Casual Wear - Nuke’s Embroidery and Lifestyle” to the first artist book of Nukeme (Published by LEESAYA, Yen 1,000) *English/Japanese

2023/6/15

2023/6/16発売の雑誌『WIRED』2023 Vol. 49、特集「THE REGERATIVE COMPANY 未来をつくる会社」にアドバイザーの一人として参加しています(担当:ECOSYSTEM)。

Appeared as one of advisors of the issue “THE REGENERATIVE COMPANY”, “WIRED” magazine (paper), Vol. 49, 2023 (came out: 2023/6/16).

2023/6/14

2023/6/14に行ったTama Design Universityでの講演「創発的デザイン:自然・精神・社会の共創を促すデザインとは?」のアーカイブが公開されました。

The video archive of the lecture Yukiko Shikata “Design for Emergence of co-creation of Nature, Mind and Society” is available. *Japanese

2023/6/3

山口情報芸術センター[YCAM]開館20周年記念「YCAM BOOK 2023-2024」に、「YCAMと山口」を執筆しました。開館にかけて関わった者として、YCAMの背後にある地勢や歴史、文化、現代美術の系譜、遺跡について。

“YCAM BOOK 2023-2024”, for the 20th Anniversary of Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM], was released, including my text “YCAM and Yamaguchi”.

2023/6/1

2023/5/19 20:00-20:00にZoomで開催された「日本の「社会彫刻」をさかのぼる #15 座談会5月「私たちの社会彫刻」ゲスト:四方幸子」のアーカイブが公開されました。

2023/5/19 20:00-20:00 (JST) My talk as a guest @ “Go Upstream ‘Social Sculpture’ in Japan”(Zoom) is now available. *Japanese

2023/5/30

2023/6/14 17:00-18:00、多摩美のTama Design University2の「サーキュラーとデザイン」で、「創発的デザイン:自然・精神・社会の共創を促すデザインとは?」について話します。@東京ミッドタウン(参加:無料・要申込、オンライン参加:申込不要)。

2023/6/14 17:00-18:00, lecture, Yukiko Shikata “Design for Emergence of co-creation of Nature, Mind and Society” @ Tokyo Midtown (free, reservation needed), online: no reservation needed. *Japanese

2023/5/22

『情報科学芸術大学院大学(IAMAS)紀要 第14巻 2022年』に、おおがきビエンナーレ2021 国際シンポジウム「LIF--E!? 部分的に生きているもの、エクストリーム・バイオロジー、エイリアン生命」(2021年12月)でのプレゼン内容をまとめた「生命と非生命を超えるエコゾフィーと平和」が掲載されています。

My text, Ecosophy and Peace beyond Life and Non-life” based on the presentation at the Ogaki Biennale 2021 International Symposium “LIF—E!?”, is published in the “IAMAS Journal Vol.14, 2022”.

2023/5/20

2022年にギャラリーαMで開催された『αM+ vol.2 わたしの穴 美術の穴|地底人とミラーレス・ミラー』展のカタログが出版されました(勝俣涼・椹木野衣氏とともに長文原稿を執筆しています)。 *ギャラリーにて無料配布

The catalogue of “Subterraneans and Mirrorless Mirror” curated by “My Hole: Hole in Art” (Gallery αM, 2022), including my long essay, came out.

2023/5/17

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第14回「《千鹿頭 CHIKATO》|諏訪での不思議な邂逅と蜜月」が公開されました。「対話と創造の森」(茅野)の滞在を経て制作された大小島真木、辻陽介の初映像作品、そして撮影の翌月急逝された田中基さんについて。

The 14th essay of HILLS LIFE “Ecosophic Future”, “CHIKATO - The Mysterious Encounter and Honeymoon in Suwa, Nagano Pref.” came out. *Japanese

2023/5/13

2023/5/19 20:00-21:30 日本の「社会彫刻」をさかのぼる #15 座談会5月「私たちの社会彫刻」ゲスト:四方幸子(Zoom)  https://www.facebook.com/japanese.social.sculpture

2023/5/19 20:00-21:30 Will talk at the “Go Upstream ‘Social Sculpture’ in Japan” as a guest:  https://www.facebook.com/japanese.social.sculpture

2023/5/10

2023/5/13 15:00-22:00、「対話と創造の森」(長野県茅野市)での初の滞在アーティスト(2022年度)大小島真木、辻陽介による新作映像作品『千鹿頭 CHIKATO』のお披露目上映会を「対話と創造の森」神田サテライトで開催します。

2023/5/13 Maki Ohkojima and Yosuke Tsuji, the first residential artists at the Forest of Dialogue and Creativity (Chino, Nagano Pref), 2022, present their first video work “CHIKATO”, at Forest of Dialogue and Creativity - Tokyo Kanda satellite.

2023/5/8

【イベント&オンライン配信(Zoom)】『エコゾフィック・アート』(> フィルムアート社)刊行記念 四方幸子×奥野克巳トークイベント「コモンズとしてのアート 自然・精神・社会をつないで」2023年5月30日(火) 19:00~20:30 @ 代官山 蔦屋書店

[Talk Event&Online (Zoom)] Publication commemoration: Yukiko Shikata “Ecosophic Art” (Yukiko Shikata×Katsumi Okuno “Art as Commons - connecting Nature, Mind, Society”, May 30, 19:00-20:30 (JST) @ Tsutaya Shoten(bookstore), Daikanyama *Japanese

2023/5/3

審査員の一人を務めたVH-Awardで、5人のファイナリストから東ネパールの先住民Yakthung(Limbu)のSubash Thebe Limbo「Future Continuous」がグランプリを受賞しました。

The Grand-prix of “VH-Award” (I as one of Jurors) went to the “Future Continuous” by Subash Thebe Limbo, an indigenous Yakthung(Limbu) artist in East Nepal.

2023/4/27

2023/1/14にWIREDに掲載されたスイスについての有料記事(前後編の前編)が無料で公開されました(presented by "Vitality.Swiss"、スイス大使館)。

The first half of my essay on Swiss visit at WIRED (paid article) was released free, presented by “Vitality.Swiiss” (Embassy of Switzerland). *Japanese

2023/4/26

2023/4/26、四方幸子『エコゾフィック・アート 自然・精神・社会をつなぐアート論』(初単著、フィルムアート社)が刊行されました。表紙の写真はエレナ・トゥタッチコワ氏、推薦文を文化人類学者の奥野克巳氏にいただきました。

2023/4/26, my first solo book “Ecosophic Art - Connecting Nature, Mind and Society” (Film Art, Inc.) was released.

2023/2/18

台湾のタロコ族のアーティストでシャーマンの東冬候温(トントン・ホウウェン)を含む3人を北海道・白老町のアイヌ文化の視察(協力:白老文化芸術共創)を2/14-17にアテンドし、2/18付の苫小牧民報に掲載いただきました。

Article on the visit of Dondon Hounwn, an artist and a shaman of indigenous Truku, Taiwan (2023/2/14-16), coordinated by me and ROOTS & ARTS SHIRAOI appeared in “Tomakomai Minpo” news paper on 2/18.

2023/2/11

石井友人 "Sub Anaglyph”展(2023/2/25-3/19 @ CAPSULE)12:00-19:00 *土日のみ開廊|オープニング・トークに出演します:2/25 17:00-18:00 *無料 石井友人 × カニエ・ナハ × 四方幸子 × 高石晃(モデレーター)

An opening talk of Tomohito Ishii “Sub Anaglyph” exhibition on February 25, 17:00-18:00 Speakers: Tomohito Ishii × Naha Kanie × Yukiko Shikata × Akira Takaishi (Moderator). *admission free

2023/2/9

『デジタル社会の多様性と創造性: ジェンダー・メディア・アート・ファッション』 (明治大学リバティブックス) (2023/2/14刊)に以下が掲載されています:生命・身体・社会へ―境界を問うアートの新地平」(2019年に明大ジェンダーセンター10周年記念で企画したシンポジウムの記録)、原稿「メディアアートの過去・現在・未来」。

Two contributions are included in the ”Diversity and Creativity in Digital Society: Gender, Media, Art, and Fashion” (Meiji University Press, 2023). The publication is derived from the 10th anniversary International Symposium of Gender Center, Meiji University “Diversity and Creativity in the 21st Century: Gender and Diversity in Science, Art, and Fashion Part II” with additional text.

2023/1/31

美術評論家連盟の2022年度『会報』が公開されました。「美術評論の生態系 四方幸子×アンドリュー・マークル」が掲載されています。

Annual “Newsletter”(No. 23, 2022) of AICA Japan is released on the Web, including dialogue “Ecology of Art Criticism: Andrew Maerkle x Yukiko Shikata”.

2023/1/29

2023/1/29付の京都新聞「文化庁 京へ」の記事「ハラスメントNO 芸術の担い手守る」に美術評論家連盟会長としてコメントが掲載されました。

2023/1/29 Comments on the harassment prevention for the article ”Agency for Cultural Affairs moves to Kyoto” in Kyoto Shimbun(Newspaper).

2023/1/28

2023/2/13 16:00〜18:00 STUDY: 大阪関西国際芸術祭2023「エッセンシャル・クリティカル・インフラストラクチャ」展 トークショー「物流から社会を考える」@ THE BOLY OSAKA B1F 出演:玉木俊明(京都産業大学教授/経済史)、石毛健太、やんツー(本展アーティスト)、モデレーター:四方幸子(本展キュレーター)入場無料、先着20名。

2023/2/13 16:00〜18:00 Talk “Society Seen from Logistics” for the “Essential Critical Infrastructure” Exhibition @ THE BOLY OSAKA (Study: Osaka Kansai International Art Festival 2023). Speakers: Toshiaki Tamaki (Economic History), Kenta Ishige, yang02(exhibiting artists), moderator: Yukiko Shikata (curator of the exhibition). Admission free. *Japanese

2023/1/26

2022/11/27に開催した「エナジー・イン・ルーラル2022イタリア滞在報告」(オンライントーク)の動画が公開されました。出演:三原聡一郎、四方幸子、ガエターノ・カルボニ(録画)レアンドロ・ピサノ、村上綾(ACAC)。*日英

The archive movie of the talk on 2022/11/27 on “EIR (Energies in the Rural) 2022: Report Talk of residency in Italy” (Speakers: Leandro Pisano, Aya Murakami, Gaetano Carboni (video), Soichiro Mihara, Yukiko Shikata) is available. *English/Japanese

2023/1/20

「スイスのバイタリティは、ボトムアップの精神と豊かな未来を巡る実践のなかで育まれる(後編)」が、wired.jpで公開されました。

Yukiko Shikata “Swiss Vitality is grown through bottom-up spirits and practice to seek prosperous future” (2/2) is released @ wired.jp (Japanese)

2023/1/18

STUDY: 大阪関西国際芸術祭2023(2023/1/28-2/13)で「エッセンシャル・クリティカル・インフラストラクチャ」展(アーティスト:石毛健太、やんツー)をホテルThe Boly Osaka(大阪・北浜)でキュレーションしています。

Curated the exhibition “Essential Critical Infrastructure” (Artists: Kenta Ishige, yang02) at The Boly Osaka Hotel (Kitahama, Osaka) at “Study: Osaka Kansai International Art Festival 2023” (January 28 - February 13).

2023/1/17

2023/2/5 11:00-13:00 トーク「カメラの自動化による創造のパラダイムシフト―オートメイテッド・フォトグラフィを参照点として」(クレマン・ランブレ、小山泰介、齋藤精一、四方幸子、司会:ジョナス・プルヴァ/在日スイス大使館 @東京都写真美術館)に出演します。

2023/2/5 11:00-13:00 Talk “A Paradigm Shift in Creativity – Automated Photography as Reference Point” (Speakers: Clément LAMBELET, KOYAMA Taisuke, SAITO Seiichi, SHIKATA Yukiko, Moderator: Jonas PULVER (Embassy of Switzerland in Japan @ TOP Museum, Tokyo). https://www.yebizo.com/en/program/2494

2023/1/14

四方幸子「スイスのバイタリティは、ボトムアップの精神と豊かな未来を巡る実践のなかで育まれる(前編)」が、wired.jpで公開されました。

Yukiko Shikata “Swiss Vitality is grown through bottom-up spirits and practice to seek prosperous future” (1/2) is released @ wired.jp (Japanese)

2022/7/12

2022/7/12 毎日新聞朝刊「そこが聞きたい」に、美術評論家連盟会長として「美術界のハラスメント」についてのインタビューが掲載されました。

On 2022/7/12, an interview on the “Harassments in the Art World” as a president of AICA Japan came out in Mainichi Shimbun(newspaper).

2022/7/10

「エナジー・イン・ルーラル イタリア滞在制作 Energies in the Rural(EIR) 2022 Residency program in Italy」(三原聡一郎、四方幸子)。ACAC(青森)+南イタリアLiminariaのプロジェクト、で7/15-8/4に南イタリアに滞在、Liminaria Festival他に出演します。

2022/7/15-8/4, stay in South Italy in the frame of “ Energies in the Rural(EIR) 2022 Residency program” with Soichiro Mihara (Artist of EIR), and participate in the liminaria festival (7/24-30, 2022), etc.

2022/6/28

The 5th VH-Award(韓国Hyundaiによるメディアアート映像のコンペ)で審査員を務めています。今回からアジアのアーティストの応募へと拡張。〆切は2022/7/28です。

Work as one of jurors of The 5th VH-Award (by Hyundai), Asia’s leading award, calls for media artists. The deadline is 2022/7/29.

2022/6/25

2022/6/26 19:00-20:00に、“日本の社会彫刻をさかのぼる”会の初集会のリサーチ・トークで話します(Zoom開催)。ヨーゼフ・ボイスに師事したシェリー・サックスが中心に立ち上げたアートプロジェクト「7000 HUMANS」のメンバー、アーティスト谷山恭子が立ち上げた会です。申し込みはmaaya@7000humans.com(三木)まで。

On June 26, 19:00-20:00 (JST), have a talk of “Researching ‘Social Sculpture’ in Japan” team meeting (Zoom). The team was initiated by Berlin-based artist Kyoco Taniyama, one of the members of “7000 HUMANS” initiated by Shelly Sacks. *Japanese To participate, please write to maaya(at)http://7000humans.com

2022/6/24

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第11回「「コモンズ」としての水、そしてアート」が公開されました。

The 11th essay of HILLS LIFE “Ecosophic Future”, titled “Possible Water” came out. *Japanese

2022/6/18

「元気が出る本」(特定非営利活動法人元気が出る本屋)で、おすすめの本としてレイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』を紹介しました。

Recommended Rachel Carson’s “The Sense of Wonder” for the “Encouraging Books” site.

2022/6/7

2022/6/7-30 期間限定・有料配信中。MAMデジタル・プレミアム Chim↑Pom展 トークプログラム「表現の自由を巡る議論を開いていくために」荻野幸太郎、作田知樹、四方幸子|聞き手:卯城竜太(Chim↑Pom from Smappa!Group)、近藤健一(森美術館シニア・キュレーター)。

MAM Digital Premium “Chim↑Pom exhibition’s talk program “To Open Discussion of the Freedom of Expression”, Kotaro Ogino, Tomoki Sakuta, Yukiko Shikata with Ryuta Ushiro (Chim↑Pom), Kenichi Kondo (Mori Art Museum) (2022/6/7-30, paid program) *Japanese


2022/5/30

2022/5/29 19:00-21:00 (JST) トーク「高尾俊介を探検する ~コモンズ、コミュニティ、ライフ」 高尾俊介 × 四方幸子(モデレーション:NIINOMI)のアーカイブが公開されました。

Movie archive of the talk “Exploring Shunsuke Takaso - Commons, Community, Life” with Shunsuke Takaso, Yukiko Shikata and NIINOMI (Moderator), on 2022/5/29 19:00-21:00 (JST) is available.

2022/5/21

セルゲイ・ロズニツァ『ドンバス』(2018)緊急公開!プログラムに寄稿しました(RANDOM THOUGHTS枠3人の一人)。監督のステートメント、配給元の有田氏による緊急公開の経緯、OFFICIAL REVIEWに池田嘉郎氏、POINT OF VIEW枠5人(町山智浩、渋谷哲也、上田洋子氏他)。

Contributed a short essay to the program of Sergei Loznitsa’s“DONBASS” (2018), the film was urgently released today.

2022/5/20

2022/9/30 19:30〜21:00 デジタルハリウッド大学(DHU)公開講座 現実科学ラボ・レクチャーシリーズ Vol.27 #現実とは 四方幸子 × 藤井直敬 *無料・事前登録制

2022/9/30 19:30-21:00 DHU (Digital Hollywood University) presents: Reality Science Lab open lecture “#What is reality Yukiko Shikata × Naotaka Fujii of RCL.

2022/5/17

2022/5/21 15:00-16:00 YAU(有楽町アートアーバニズム)主催「YAU TEN」 TALK SESSION「なぜアーティストと企業がコラボレーションしたのか?」に出演します。柴田尚希(三菱重工 先進デザインセンター長)、稲垣匡人(daisy*)、四方幸子 、深井厚志(YAU)。会場:東京・有楽町ビル10F(無料、対面のみ)。

May 21, 2022 15:00-16:00 Talk session “On the collaboration between artists and company” (“YAU TEN” TALK SESSION, organized by YAU (Yurakucho Art Urbanism). Panelists: Naoki Shibata (Director, MHI Advanced Design Center), Masato Inagaki (Media Artist, / daisy*), Yukiko Shikata, Atsushi Fukai (YAM). Location: Yurakucho Building 10F, Tokyo (Admission Free, on site only).

2022/5/14

2022/5/29 19:00-21:00 高尾俊介初個展「Tiny Sketches」(2022/5/13-6/12 @ 東京NEORT++)関連トーク「高尾俊介を探検する ~コモンズ、コミュニティ、ライフ~」に出演します(対面・無料+YouTube Live配信あり)。高尾俊介 × 四方幸子(モデレーション:NIINOMI)。

2022/5/29 19:00-21:00 Talk “Exploring Shunsuke Takaso - Commons, Community, Life” with Shunsuke Takaso, Yukiko Shikata and NIINOMI/Moderator (on site with admission free+YouTube Live) at the Takawo’s first solo exhibition “Tiny Sketches” (022/5/13-6/12 @ NEORT++, Tokyo).

2022/5/12

南イタリアのLiminariaから電子出版『 #Risonanze e #Coesistenze』がリリース されました。 Yukiko Shikata "Connecting Liminaria - Possible Landscapes" (英伊)所収。*執筆:2019

E-publication "#Risonanze e #Coesistenze" (Liminaria, South Italy), including Yukiko Shikata "Connecting Liminaria - Possible Landscapes” (English/Italian) is released. The text was written in 2019.

2022/4/27

北村皆雄監督『チロンヌプカムイ イオマンテ』のサイトとパンフレットに応援コメントを寄せています。

Rooting comment for the film “Chiron-npcamui Iomante (Red Fox Iomante)” by Minao Kitamura at the film Web site and pamphlet.

2022/4/24

特別調査員として参加した深澤孝史《道祖神リプレゼンテーション》(2021/11/16-12/12@山梨県立美術館)の記録映像が公開されました!

Movie of Takafumi Fukasawa’s “Dosojin Representation” project (2021/11/16-12/12 @ Yamanashi Prefectural Museum), participated as “Spacial Researcher” is available. *Japanese

2022/4/17

2022/3/11に福島県で開催された「3月11日に波にのろう」(三原聡一郎 オンライン展覧会「空白に満ちた世界」関連イベント|サーフィン@岩沢海岸&トーク@縁側の家)の記録映像が公開されました。

Movie archive of “Ride on Waves on March 11”(related event of an online exhibition of Soichiro Mihara’s “Blank Project”), surfing at Iwasawa Beach and a talk at enngawanoie in Fukushima.

2022/4/8

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第10回「真鍋大度に聞く——NFT・脳オルガノイド・自由エネルギー原理」が公開されました。

The tenth of HILLS LIFE “Ecosophic Future”, an interview with Daito Manabe on NFT, Brain Organoid, Free Energy Principle” came out. *Japanese

2022/4/4

3/28に開催された「SIAF ラボ2021年度活動報告会」のアーカイブが公開されました。

Movie archive of an online talk of “SIAF Lab 2021 Activity Report meeting” on March 28 is available. *Japanese

2022/3/28

「対話と創造の森」では、現地を訪れていただけるオープンデイを開始します(4〜11月の第1日曜11:00-17:00|5月のみ5/4開催)。

“Forest for Dialogue and Creativity” holds “Open Day” (11:00-17:00 on the 1st Sundays from April to November| except in May to be held on 5/4).

2022/3/23

2022/3/28 19:00-21:00 SIAFラボ2021年度活動報告会(オンライン)に出演します。小町谷圭、石田勝也、船戸大輔、平川紀道(SIAFラボ)、久保田 晃弘(SIAFラボスーパーバイザー)。ゲスト:渡邊朋也(YCAM) 、仲本拡史(映像作家)、四方幸子。

On March 28, 19:00-21:00 (JST), online talk of “SIAF Lab 2021 Activity Report meeting” with Kei Komachiya, Katsuya Ishida, Daisuke Ishida, Norimichi Hirakawa (SIAF Lab.), Akihiro Kubota (SIAF Lab. Supervisor). Guests: Tomoya Watanabe, Hirofumi Nakamoto, Yukiko Shikata. *Japanese

2022/3/23

「αM+ vol.2 わたしの穴 美術の穴|地底人とミラーレス・ミラー」(@ギャラリーαM)の「パート1:地底人」(2022/ 1/15-2/12)、「パート2:ミラーレス・ミラー」( 2/26-3/19+3/26オープン!)を俯瞰するトーク(高石晃、石井友人、袴田京太朗、四方幸子)が公開されました。

Talk movie of “αM+ vol.2 My Hole, Hole of Art “Underground People and Mirrorless Mirror” Exhibition (Part I: 2022/1/15-2/12, PartII 2/26-3/19+3/26 @ Gallery αM) with Akira Takaishi, Yujin Ishii, Kyotaro Hakamata, Yukiko Shikata). *Japanese

2022/3/20

「Study: 大阪関西国際芸術祭2022」でキュレーションした正直(小林椋+時里充)の「オフィスミュージック」(2022年1/28-2/13、船場エクセルビル6F)の記録映像を正直が公開しました。

Movie document of “Office Music” by Shojiki (Muku Kobayashi + Mitsuru Tokisato) at “Study: Osaka Kansai International Art Festival 2022” is available.

2022/3/17

「清流の国ぎふ芸術祭Art Award IN THE CUBE 2023(AAIC2023)」トークイベント(コロナ禍で福岡開催が中止)に際して映像収録された審査員メッセージが公開されました。企画委員(河西栄二・衣笠文彦)との対談記録は以下にて公開。 https://art-award-gifu.jp/news/146.html

Message movie as a jury of the “Art Award IN THE CUBE 2023 (AAIC2023)” is available. Talk document with Eiji Kasai, Fumihiko Kinugasa (Planning Committee members) is at https://art-award-gifu.jp/news/146.html *Japanese

2022/3/10

3/19 13:30-15:30「清流の国ぎふ芸術祭Art Award IN THE CUBE 2023(AAIC2023)」トークイベント・公募説明会@岐阜県美術館 に出演します(四方幸子、笠原巧(AAIC2020入選作家)、桑原鑛司、安藤泰彦、三輪眞弘)。

On March 19, 13:30-15:30, talk at the talk event on the “Art Award IN THE CUBE 2023 (AAIC2023)” at the Museum of Fine Arts, Gifu, Gifu Prefecture.

2022/3/9

2022/3/27 15:00-18:00(セミナー16:30まで、交流会16:30~)東京水都・未来会議 リレーセミナー「コモンズとしての水、アート」(講師:四方 幸子) *オンライン

March 27, 2022 15:00-18:00 Conference for Aqua-city Tokyo in the future presents Relay Seminar “Water, Art as ‘Commons’ ” (Lecturer: Yukiko Shikata) *Online, Japanese

2020/3/3

文化庁『DOMANI・明日 記録集:The Art of Tomorrow 1998-2021』刊行記念オンライントークが公開されました!コーディネーター:沢山遼、登壇者:岩崎貴宏、竹村京、四方幸子 (今月末頃までの期間限定公開)

Movie archive of online talk “DOMANI - The Art of Tomorrow 1998-2021” (Organizer: Agency for Cultural Affairs, Japan, Coordinator: Ryo Sawayama, Speakers: Takahito Iwasaki, Kei Takemura, Yukiko Shikata) is available (by the end of March 2022). *Japanese

2022/3/3

是恒さくら個展「潜る眸」(2022/2/22-3/19 @ CAI03、札幌)のテキスト「潜る眸 — 自然と社会が絡まり合う生態系の深層へ」が公開されました。 *企画協力

Text on Sakura Koretsune solo exhibition “Hitaru Hitomi (diving eyes)” (2022/2/22-3/19 @ CAI03、Sapporo) is released. *Curated

2022/3/1

2022/3/12 16-18時(ZOOM)「 深澤孝史《道祖神リプレゼンテーション》をめぐって」(生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践・第1回公開研究会/第61回マルチスピーシーズ人類学研究会共催)、プレゼンター:深澤孝史、四方幸子、司会:増田展大、コメンテーター:奥野克巳。*事前登録制

March 12, 2022 16-18:00(ZOOM)”On by Takafumi Fukasawa”, Speakers: Takafumi Fukasawa, Yukiko Shikata, Moderator: Nobuhiro Masuda, Commentator: Katsumi Okuno. *Japanese, registration required

2022/2/28

四方幸子「Can NFTs be used to build (more-than-human) communities? Artist experiments from Japan」(テキストシリーズ「From Commons to NFTs」) @ Makeryが公開されました。*英語&仏語

Yukiko Shikata "Can NFTs be used to build (more-than-human) communities? Artist experiments from Japan” in “From Commons to NFTs”, an (expanded) writing series @ Makery is released. *English&French

2022/2/25

東日本大震災から11周年の2022年3月11日、福島で開催される「3月11日に波に乗ろう」でサーフィンをし、座談会でモデレーターを務めます(三原聡一郎 オンライン展覧会 『空白に満ちた世界』関連企画①)。

On March 11, 2022 (the11th Anniversary of “3.11”, The Great East Japan Earthquake in 2011), participate surfing in Iwasawa beach, and a talk on “3.11” at engawanoie in Fukushima (related event of an online exhibition of Soichiro Mihara’s “Blank Project”)


2022/2/25

「終わらないドローイング ─「Drawings – Plurality 複数性へと向かうドローイング <記号、有機体、機械>」展レビュー」(2022/1/21-2/7 @ PARCO MUSEUM TOKYO|アーティスト:鈴木ヒラク・村山悟郎・やんツー)が公開されました!

Long text “Endless Drawing - Review on “Drawings – Plurality” Exhibition (Artists: Hiraku Suzuki, Goro Murayama, yang02) is released. *Japanese

2022/2/21

2021/9/1の講演 四方幸子「流動・派生するアートそして社会 - デジタル/アナログの対立を越えて」(主催:JASCC/ 協創&競争サステナビリティ学会)の記録(PDF)が公開されました。

Archive (PDF) of my lecture “Art and Society in Flow and Fork - Beyond Digital and Analog” on September 1, 202, organized by JASCC (Japan Association for Sustainabliity based on Co-innovation & Competition) is released. *Japanese

2022/2/20

Web『美術手帖』にて、美術評論家連盟の新会長として受けたインタビューが公開されました。

Interview as a new president of AICA Japan is released at Web “BijutsuTecho (BT)”. *Japanese

2022/2/19

「マルチスピーシーズとアートの未来/四方幸子」(聞き手=奥野克巳)が以文社サイトにて公開されました。

“Multispecies and the Future of Art/ Yukiko Shikata” (Interviewer: Katsumi Okuno/Anthropologist) is released at Ibunsha Publishing site. *Japanese

2022/2/15

特別調査員として参加した深澤孝史《道祖神リプレゼンテーション》(2021/11/16-12/12@山梨県立美術館)の報告書「道祖神リプレゼンテーションの8つの成果」(編著・発行:本阿弥清(特別調査員)+道祖神芸術調査グループ)がダウンロード可能になりました。

Report of Takafumi Fukasawa’s “Dosojin Representation” project (2021/11/16-12/12 @ Yamanashi Prefectural Museum), participated as “Spacial Researcher” is downloadable. *Japanese

2022/2/11

2/12の18:00より「Study: 大阪関西国際芸術祭」クロージング・カンファレンス(オンライン)に正直(小林椋+時里充)と出演します。

Talk with Shojiki (Muku Kobayashi + Mitsuru Tokisato) at the closing conference of “Study: Osaka Kansai International Art Festival 2022” from 18:00 on February 12. *Japanese

2022/2/9

「せんと、らせんと、 6人のアーティスト、4人のキュレーター」展(2021/12/11-2022/2/2@札幌500m美術館)キュレーター(飯岡陸、四方幸子、柴田尚、長谷川新)による解説映像が公開されました。*約27分

Movie archive of curator’s talk on “Sen-to, Rasen-to (Lines, Spirals)” - 6 Artists, 4 Curators” Exhibition (2021/12/11-2022/2/2 @ 500m Museum (Sapporo) is available. *Japanese

2022/2/3

2022年1月よりアートコモンズ『対話と創造の森』のアーティスティックディレクターに就任しました。

I am inaugurated as the artistic director of Art Commons “Forest of Dialogue and Creativity” on January 2022.

2022/1/28

「Study:大阪関西国際芸術祭」(2022/1/28-2/13)が開幕、キュレーションした正直(小林椋 + 時里充)のインスタレーション《オフィスミュージック》についての解説を執筆しました。

A short text on a newly curated installation “Office Music” by Shojiki (Muku Kobayashi + Mitsuru Tokisato) at “Study: Osaka Kansai International Art Festival 2022” (January 28 - February 13). *Japanese

2022/1/22

『美術評論家連盟会報』 22号 特集「批評と、」に、新会長として「なだらかなコミュニケーションをめざして」を寄稿しました。

Contributed to the “AICA Japan Newsletter” #22 as a new president. *Japanese

2022/1/14

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第9回「山々をめぐって——エネルギー・精神・いのち」が公開されました。

The ninth essay of HILLS LIFE “Ecosophic Future”, titled “On Mountain” came out. *Japanese

2022/1/12

「Study:大阪関西国際芸術祭」(2022/1/28-2/13)で正直(小林椋 + 時里充)の新作をキュレーションしました(船場エクセルビル会場)。

Curated a new work of Shojiki (Muku Kobayashi + Mitsuru Tokisato) at “Study: Osaka Kansai International Art Festival 2022” (January 28 - February 13).

2022/1/7

『美術手帖』2022年2月号に「伊藤公象 半世紀の記憶の焼化/昇華態」を寄稿しました。

A short text on Kosho Ito came out in “Bijutsu Techo (BT)” magazine, issue February, 2022.

2021/12/23

特別調査員として参加した山梨アートプロジェクト2021 深澤孝史「道祖神リプレゼンテーション」枠で発行された『道祖神しんぶん』(第1号-第4号)の第1&第3号に寄稿した「丸石問答」、以下でダウンロード可能です。

Short essays “Maruishi Mondo (dialog on/with Maruishi)” in “Dosojin Shimbun” paper (#1, 3) in frame of Takafumi Fukasawa’s “Dosojin Representation” project is downloadable.

2021/12/9

美術評論家連盟の新会長に就任いたします(任期:2022/1/1-2025/12/31)。

I was appointed to the president of AICA (International Association of Art Critics) Japan (Term: 2022/1/1-2025/12/31).

2021/12/6

12/5に開催された南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン特区)オンライントーク(アイデー・デリックス、ピート・フェクライ、錦良成(a.k.a いなり from TOFU/ロッテルダム)、四方幸子 )、アーカイブが公開されました。*日英逐次通訳

Movie archive of online talk on December 5(Aydee Derix, Piet Verkleij, Yoshinari Nishiki (a.k.a Inari, from TOFU), Yukiko Shikata) is available. *English+Japanese

2021/12/3

500m美術館vol36 「せんと、らせんと」6人のアーティスト、4人のキュレーター 展(2021/12/11-2022/2/2@札幌500m美術館)。 キュレーター:飯岡陸、四方幸子、柴田尚、長谷川新。

500m Museum vol.36 “Sen-to, Rasen-to (Lines, Spirals) 6 Artists, 4 Curators” Exhibition (2021/12/11-2022/2/2 @ 500m Museum (Sapporo). Curators: Riku Iioka, Yukiko Shikata, Hisashi Shibata, Arata Hasegawa.

2021/12/1

12/5 18:00-20:00 南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン特区)オンライントーク開催。オランダ側のアーティストが新作を語ります。出演:アイデー・デリックス、ピート・フェクライ、錦良成(a.k.a いなり from TOFU/ロッテルダム)、四方幸子 *日英逐次通訳

December 1, 10:00-12:00 (CET) / 18:00-20:00 (JST), online talk of 2 Dutch artists on their new works for "MSR = HAAG SAEZ “. Participants: Aydee Derix, Piet Verkleij, Yoshinari Nishiki (a.k.a Inari, from TOFU), Yukiko Shikata. *English+Japanese

2021/11/23

6/25に開催したアーティスト・トーク 是恒さくら「鯨寄る、海岸線の物語を編む」 (聞き手:四方幸子)が公開されました。

Movie archive of artist talk Sakura Koretsune with Yukiko Shikata on 2021/6/ 25 is available. *Japanese

2021/11/10

清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2023の開催概要が発表されました。審査員の1人として参加しています(公募期間:2021/12/24-2022/5/16)。

Participate as one of juries to the Art Award IN THE CUBE 2023 (Competition), organized by Gifu Prefecture.

2021/11/9

ヨーゼフ・ボイス生誕100周年/「対話と創造の森」誕生記念フォーラム「精神というエネルギー|石・水・森・人」(2021/11/6@長野県茅野市「対話と創造の森」)アーカイブが公開されました。

Movie archive of online forum ”Energies as ‘Spirits’ - Stones, Water, Forest, Human’” (Joseph Beuys 100th Anniversary / Launch of “Forest of Dialogue and Creativity”) on November 6 (19:00-17:00 JST) from “Forest of Dialogue and Creativity”, Chino, Nagano Prefecture is available. *Fuyuki Yamakawa’s performance is at the last 30 minutes. *other sessions in Japanese

2021/11/8

岐阜おおがきビエンナーレ2021「LIFE!? –部分的に生きているもの、エクストリーム・バイオロジー、エイリアン生命」(12/17-19)で、12/18午後のパネルに出演します! *英語同時通訳あり

Talk at the afternoon panel on December 18, 2021 of Ogaki Biennale "LIFE!? THE PARTIALLY ALIVE / EXTREME BIOLOGIES / ALIEN LIFE" (12/17-19). *English/Japanese

2021/11/7

アバロス村野敦子「Empty Nests Exhibition」(2021/11/11-11/28) @POST(恵比寿)で、アーティストとトークを行います。トークイベント「Empty Nests|空(から/くう)と向き合うこと」11/21(日)15:00-16:30

Talk event “Empty Nests|Facing to the Emptiness”, with Atsuko Murano Abalos,15:00-16:30 on November 21, at her “Empty Nests Exhibition” (November 11-28, 2021)@ POST (Ebisu).

2021/11/3

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第8回「Dialogue Place of Light - 諏訪・八ヶ岳で始動する、新たなコモンズの実践の場「対話と創造の森」」が公開されました。

The eighth essay of “Ecosophic Future”, titled “Dialogue Place of Light” came out. *Japanese

2021/11/1

021/11/8 20:00-21:00 @ Zoom:南三陸=ハーグSAEZ オンライン実験イベント「時里充+福留麻里<スクリーンエクササイズ>@ZOOM」参加募集! [無料・事前登録制]

“Mitsuru Tokisato + Mari Fukutome “Screen Exercise” @ ZOOM “, November 8, 20:00-21:00 (JST), call for participants! [free, to be registered) *English available when English speakers participates, please e-mail: msr.haag@gmail.com

2021/10/19

2021/11/6 10:00-17:00 (JST) ヨーゼフ・ボイス生誕100周年/「対話と創造の森」誕生記念フォーラム「精神というエネルギー|石・水・森・人」(長野県茅野市「対話と創造の森」よりライブ配信! *無料

2021/11/6 10:00-17:00 Online Forum ”Energies as ‘Spirits’ - Stones, Water, Forest, Human’” (Joseph Beuys 100th Anniversary / Launch of “Forest of Dialogue and Creativity”), will be streamed live from “Forest of Dialogue and Creativity”, Chino, Nagano Prefecture, Japan). *Japanese

2021/10/14

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第7回「「螺旋の思考 2/2——対称性の破れ、持続というリズム」が公開されました。

The seventh essay of “Ecosophic Future”, titled “The Spiral Thoughts (2/2) ” came out. *Japanese

2021/10/5

2021/10/8 20:30 より「HYBRID BY NATURE Hman.Machine.Interaction”」2日目のオンライントーク「あいまいな境界 - 現実と仮想空間の融合」に出演します。パネリスト:エキソニモ、セバスチャン・シュミーク、四方幸子、アン=セシル・ウォームス、司会:ビ・シン(東アジア地域のゲーテ・インスティトゥート+スイスの HEKとの共同企画)。*日本語同時通訳あり

On October 20:30 (JST), speak at “Blurred Boundaries” online panel of “HYBRID BY NATURE Hman.Machine.Interaction”. Panelists: exonemo, Sebastian Schmieg Yukiko Shikata, Anne-Cecil Worms, Moderated by Xi Bin (Co-produced by Goethe Institutes in East Asia + HEK Basel). *English translation

2021/10/2

山梨アートプロジェクト2021採択企画深澤孝史《道祖神リプレゼンテーション》2021/10/16–12/12 (展示期間11/16-12/12)に参加しています。 特別調査員:中沢新一、野沢なつみ、本阿弥清、四方幸子 

Participate as one of Special Researchers for Takashi Fukasawa’s archaeological art project “Dosojin Representation” (Yamanashi Art Project 2021) with Shin-ichi Nakazawa, Natsumi Nozawa and Kiyoshi Honnami (Project: October 16 - December 12 /Exhibition: November 15 - December 12).

2021/9/24

10/2(土)19:00-21:00 e講 第五回 「絡まり合う自然そして人間ー生と死の循環の中で」ゲスト:大小島真木(現代美術家)、ホスト:四方幸子、新野圭二郎(11/6のオンラインフォーラム「精神というエネルギー:石・水・森・人」に向けたe講の最終回 )。 *無料

Next Ten Millennia Club(2021-) presents “eLecture (Art)” #5 “Entangled Nature and Humans -In the Circulation between Life and Death” (Guest: Maki Ohkojima /Artist, Hosts: Yukiko Shikata, Keijiro Niino), on October 2, 19:00-21:00(JST). *in Japanese

2021/9/23

齋藤彰英個展「東京礫層:Tokyo Gravel」関連イベント、アーティストトーク「東京礫層:東京をつくった川の記憶」記録映像を公開しました。齋藤彰英、陣内秀信、四方幸子(動画リンクはページ下部に)。

Artist’s talk of Akihide Saito’s Exhibition “Tokyo Gravel” (Guest: Hidenobu Jinnai, Moderator: Yukiko Shikata) is available. *in Japanese

2021/9/3

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第6回「螺旋の思考 1/2——ミクロ/マクロ、生命そして宇宙のつながり」が公開されました。

The sixth essay of “Ecosophic Future”, titled “The Spiral Thoughts (1/2) ” came out. *Japanese

2020/8/29

9/3(金)19:00-21:00 次の一万年クラブ e講(芸術)第四回 「自然信仰と世界観ーミシャクジに触れながら」。ゲスト:石楚三千穂(スワニミズム事務局長/諏訪)、ホスト:四方幸子、新野圭二郎 * 無料

Next Ten Millennia Club(2021-) presents “eLecture (Art)” #4 “World View based on Nature Worship - including Mishakuji” (Guest: Michiho Ishino / Executive Director, Suwanimizm, Suwa / Hosts: Yukiko Shikata, Keijiro Niino) on September 3, 19:00-21:00 (JST). *in Japanese

2021/8/25

齋藤彰英個展「東京礫層:Tokyo Gravel」(主催:オープン・ウォーター実行委員会)、始まりました(2021/8/25-9/5 @ iwao gallery/蔵前)。

Akihide Saito’s Exhibition “Tokyo Gravel” (Organizer: Open Water Committee) started. (2021/8/25-9/5 @ Iwao gallery, Kuramae)

2021/8/16

2021/9/1 17:00-18:30 協創&競争サステナビリティ学会で話します。 四方幸子「流動・派生するアートそして社会ーデジタル/アナログの対立を越えて」@ Zoom

September 1, 17:00-18:30 (JST), Yukiko Shikata on “Art and Society in Flow and Fork - Beyond Digital and Analog”, organized by JASCC (Japan Association for Sustainabliity based on Co-innovation & Competition) @ Zoom *Japanese

2021/8/6

「南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン特区)」のオランダのアーティスト向け企画公募で、エイディ・デリックスとピート・フェクライの2人が選ばれました(審査員:ミシェル・ファン・ダーテル(V2、ロッテルダム)、錦良成(TOFU、ロッテルダム)、ジャクリーン・ヘルマ(Satellietgroep、ハーグ)、四方)。

“MINAMISANRIKU = HAGUE SPECIAL ART EXPERIMENT ZONE (SAEZ)” selected plans by Aydee Derix and Piet Verkleij after an open call for Dutch artists, assessed by Michel van Dartel (V2, Rotterdam), Jacqueline Heerema (Satellietgroep, The Hague), Yoshinari Nishiki (TOFU, Rotterdam) and Yukiko Shikata.

2020/8/2

「オープン・ウォーター~水(*)開く~」プロジェクト第2弾、齋藤彰英個展「東京礫層:Tokyo Gravel」を開催します(2021/8/25-9/5 @ iwao gallery/蔵前)。

As a 2nd project, Open Water Committee holds Akihide Saito’s Exhibition “Tokyo Gravel” (2021/8/25-9/5 @ Iwao gallery, Kuramae)

2021/12/1

12/5 18:00-20:00 南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン特区)オンライントーク開催。オランダ側のアーティストが新作を語ります。出演:アイデー・デリックス、ピート・フェクライ、錦良成(a.k.a いなり from TOFU/ロッテルダム)、四方幸子

December 1, 10:00-12:00 (CET) / 18:00-20:00 (JST), online talk of 2 Dutch artists on their new works for "MSR = HAAG SAEZ “. Participants: Aydee Derix, Piet Verkleij, Yoshinari Nishiki (a.k.a Inari, from TOFU), Yukiko Shikata.

2021/7/29

7/31 16:30より「EIR(エナジー・イン・ルーラル)」@ Liminaria Festival(南イタリア)でトークに出演します(英語)。収録映像は後日公開予定。

Talk on “EIR (Energies in the Rura)l” @ Liminaria Festival (onnline), 16:30 (CEST) on July 31. The archive will be later available.

2021/7/30

8/6(金)19:00-21:00 次の一万年クラブ e講(芸術)第三回 「縄文時代の暮らしと精神世界-井戸尻考古館の研究より」。ゲスト:小松隆史(井戸尻考古館館長/長野県富士見町)、ホスト:四方幸子、新野圭二郎 * 無料

Next Ten Millennia Club(2021-) presents “eLecture (Art)” #4 “Life and Spiritual World of Jomon Middle Age - Research of Idojiri Archeological Museum” (Guest:Takashi Komatsu Michiyo / Director, Suwanimizm, Idojiri Archeological Museum, Fujimi-cho, Nagano Prefecture) / Hosts: Yukiko Shikata, Keijiro Niino) on August. 6, 19:00-21:00 (JST) *in Japanese

2021/7/27

2021/8/9(月)20:00-22:00 第57回マルチスピーシーズ人類学研究会(オンライン)「アートと人間的なるものを超えた人類学~展覧会「Land and Beyond |大地の声をたどる」をめぐって~」に出演します(上村洋一、エレナ・トゥタッチコワ、四方幸子、主宰:奥野克巳)。

August 9, 20:00-21:00 (JST), “Anthropology beyond Art and Humans - about an exhibition “Land and Beyond” (Multi Species Anthropology Study Group Meeting, No. 57). Speakers: Yoichi Kamimura, Elena Tutatchikova, Yukiko Shikata, hosted by Prof. Katsumi Okuno, Rikkyo University.

2021/7/26

2021/7/26 7/11に開催した「EIR(エナジー・イン・ルーラル)」青森ACAC x Liminaria(南イタリア)のローンチ公開トークの映像アーカイブが公開されました。*日英

Movie archive of an inaugural talk "Energies in the Rural" (ACAC Aomori/ Japan) and Liminaria/South Italy) is available. *English/Japanese

2021/7/24

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第5回「土地、土、大地、コンポスト…..そしてビヨンド」が公開されました。

The fifth essay of “Ecosophic Future”, titled “Land, Soil, Compost……and Beyond” came out. *Japanese

2021/7/21

上村洋一+エレナ・トゥタッチコワ「Land and Beyond|大地の声をたどる」展(2021 /7/21-8/29 @ ポーラ ミュージアム アネックス)が始まりました。

Yoichi Kamimura + Elena Tutatchikova “Land and Beyond” Exhibition (2021/7/21-8/29 @ POLA MUSEUM ANNEX) is open.

2021/7/7

青森ACACと南イタリアのLiminariaによる「エナジー・イン・ルーラル(Energies in the Rural/EIR)」スタート! (キュレーターとして参加)。2021/7/11 21:00-23:00(JST) 初のオンライントークを開催:ニコラ・ディ・クローチェ、三原聡一郎、レアンドロ・ピサノ(Liminaria)、四方幸子、村上綾(ACAC青森) *日英逐次通訳

ACAC Aomori (Japan) and Liminaria (South Italy) start "Energies in the Rural" (I as one of curators). An inaugural online talk on July 11, 2021,14:00-16:00(CEST)/21:00-23:00(JST) with Soichiro Mihara, Nicole di Cloce, Leandro Pisano (Liminaria), Aya Murakami (ACAC Aomori, Yukiko Shikata (Tokyo) *English/Japanese

2021/6/29

7/2(金)19:00-21:00 次の一万年クラブ e講(芸術)第二回「フォッサマグナと諏訪・八ヶ岳山麓」ゲスト:竹之内耕(糸魚川市立フォッサマグナミュージアム館長)、ホスト:四方幸子、新野圭二郎(一般社団法人 次の一万年クラブ代表理事)*無料

Next Ten Millennia Club(2021-) presents “eLecture (Art)” #2 “Fosssa Magura and Suwa, and Southern Yatsugatake Volcanic Group” (Guest: Ko Takenouchi/Director, Fossa Magura Museum, Itoigawa / Hosts: Yukiko Shikata, Keijiro Niino), on July 2, 19:00-21:00 (JST). *in Japanese

2021/6/23

6/24 19時より、公開フォーラム「想像力という<資本>」が DOMMUNE にて配信されます。

The Forum “Imagination as a form of ‘Capital’ ” will be streamed at DOMMUNE>COM from 19:00 (JST) on June 24.

2021/6/22

公開フォーラム「想像力という<資本>」、情報開示&映像配信開始しました。情報:https://alternative-kyoto.jp/news/275/ フォーラムの映像は以下: 

Movie of the Forum “Imagination as a form of ‘Capital’ ”, is finally up. Keynote speeches by Audrey Tang and Louwrien Wijers (Part I) are in English. *Part II( Panel Discussion) I as a moderator is in Japanese.

2021/6/16

オンライン・アーティスト・トーク 是恒さくら「鯨寄る、海岸線の物語を編む」 聞き手:四方幸子/2021年6月25日(金)19-21時(事前予約要)@さっぽろ天神山アートスタジオ(7月中旬頃トーク動画をyoutubeチャンネル公開予定)

Online Artist talk of Sakura Koretsune with Yukiko Shikata on 6/ 25 19-21:00 @ Sapporo Tenjinyama Art Studio (on reservation /movie archive will be available online around mid July). *in Japanese

2021/6/15

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第4回「社会彫刻、精神彫刻、エコゾフィー|ヨーゼフ・ボイス生誕100年、ラウリン・ウェイヤース、そして私たちの未来」が公開されました。

The fourth essay of “Ecosophic Future”, titled “Social Sculpture, Mental Sculpture, Ecosophy - 100 years of birth of Joseph Beuys, Louwrien Wijers, and our Future” came out. *Japanese

2021/6/2

「南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン特区)」、 オランダ側のアーティスト企画公募を「オンライン宿泊」と「ヴァーチャル・トラベル」をテーマに開始しました!(締切:6/30)。 *in English

“MINAMISANRIKU = HAGUE SPECIAL ART EXPERIMENT ZONE (SAEZ)” started an Open Call of “Online Lodging” and “Virtual Travel” project plans for Dutch-based artists (deadline: June 30, 2021).

2021/6/1

今年立ち上がった一般社団法人「次の一万年クラブ」でのオンライントーク「e講(芸術)」、四方幸子、新野圭二郎(公共創造家)により6月より月1回、合計5開催予定です。第1回は6/4(金)19:00-21:00 「ヨーゼフ・ボイスと公共創造」。

Next Ten Millennia Club(2021-) starts an online “eLecture (Art)” this month, every month through October, hosted by Yukiko Shikata and Keijiro Niino. The first is on 6/4, 19:00-21:00, with the title “Joseph Beuys and 'Public Creation' ”. *in Japanese

2021/5/27

キュレーターとして参加した上村洋一+エレナ・トゥタッチコワ「Land and Beyond|大地の声をたどる」展(2021 /7/21-8/29 @ ポーラ ミュージアム アネックス)の情報が公開されました。

News release of curated exhibition Yoichi Kamimura + Elena Tutatchikova “Land and Beyond” (2021/7/21-8/29 @ POLA MUSEUM ANNEX) came out.

2021/5/25

急遽オンラインのみの開催となった世界運河会議(2021/5/21-23@名古屋)のアーカイブが公開されました。出演したオープニング・ディスカッション-1「水辺のコスモロジー アート・意識・未来」は、13:15-15:15の部分となります。

Movie archive of the Opening Discussions 1: “Cosmology of Waterside: Art, Consciousness, Future” at the International Canal Forum Nagoya 2020 (2021/5/21-23, went only online) is now available. (part: 13:15-15:15) *in Japanese

2021/5/15

5/22の公開フォーラム「想像力という<資本> - 来るべき社会とアートの役割」は、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため会場が休館、6月にオンライン配信となりました(公開日は以下で発表予定)。

Open Forum “Imagination as a form of 'capital' ” on 5/22 on-site was cancelled, and to be streamed online in June (The date will be announced below).

2021/5/7

5/21 13:15-15:15、世界運河会議(2021/5/21-23@名古屋)のオープニング・ディスカッション-1「水辺のコスモロジー アート・意識・未来」に出演します。登壇者:陣内秀信/服部充代/四方幸子/清水陽子 @ 愛知大学名古屋キャンパスグローバルコンベンションホール。 

5/21 13:15-15:15 Talk at the Opening Discussions 1: “Cosmology of Waterside: Art, Consciousness, Future” at the International Canal Forum Nagoya 2020 (2021/5/21-23) @ Aichi University, Nagoya Campus Global Convention Hall. *in Japanese

2021/5/3

『美術手帖』6月号(5/7発売)に、ヨーゼフ・ボイスについての原稿「未来へと接続されるボイス」を執筆しました。

Article on Joseph Beuys”Connecting to the Future” in “BT (Bijutsu Techo)” art magazine, June 2021. *in Japanese

2021/4/26

2021/4/25開催のキックオフ・トーク「南三陸 = ハーグ SAEZとは?初バーチャルAIRのおひろめ!」のアーカイブを公開しました。

Movie archive of Kick Off Talk “What is ? A premier of the first V-AIR (Virtual Artist In Residence)” on 2021/4/25. *Japanese

2021/4/25

京都府域展開アートフェスティバルALTERNATIVE KYOTO 公開フォーラム「想像力という<資本> - 来るべき社会とアートの役割」5/22 13:30-17:30 @京都文化博物館別館+オンライン(基調講演:オードリー・タン、ラウリン・ウェイヤース/パネルディスカッション:岩崎秀雄、占部まり、奥野克巳、モデレーター:四方幸子/アーティスト・プレゼン:荒木悠、石川竜一、SIDE CORE、島袋道浩、Hyslom他、モデレーター:八巻真哉) 。企画協力しました。 *Web近日公開

Conceived and appear as a moderator at: Open Forum “Imagination as a form of ”,(Keynotes: Audrey Tang, Louwrien Wijers / Panel Discussion: Hide Iwasaki, Katsumi Okuno, Marie Urabe, moderator: Yukiko Shkata / Artists presentation, moderator: Shinya Yamaki), in the frame of ALTERNATIVE KYOTO Festival 2021, Kyoto Prefecture.

2021/4/24

2021/4/25 14:00-17:00(日本時間)ライブ配信+現地開催|キックオフ・トーク「南三陸 = ハーグ SAEZとは?初バーチャルAIRのおひろめ!」会場:南三陸まなびの里いりやど ラウンジ 入場料:無料 定員:12名(事前予約制)、出演:阿部忠義(南三陸ラーニングセンター 理事)、佐藤太一(株式会社佐久 専務取締役)、時里充+福留麻里(アーティスト)、岩田康宏(南三陸AIRコーディネーター)、四方幸子、錦良成(ロッテルダム)

Live stream and on site: Kick Off Talk “What is ? A premier of the first V-AIR (Virtual Artist In Residence)” on 2021/4/25 14:00-17:00 (JST) *Japanese

2021/4/24

2021/4/21開催のトーク 「太平洋アートネットワーク#3」(ゲスト:グレッグ・ドボルザーク、ジェームズ・ジャック)のアーカイブを公開しました。 *日本語

Movie archive of talk “Pacific Art Network#3” ( Guests: Greg Dvorak, James Jack on 2021/4/21. *Japanese

2021/4/23

時里充+福留麻里「山びこを持っていく」展(2021/4/24-5/5、 「南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン特区)」)@南三陸まなびの里いりやど ラウンジ。

“Transporting Echoes” Exhibition by Mitsuru Tomisato + Mari Fukutome, in the frame of “Minamisanriku = Haag SAEZ” is on from 2021/4/24-5/5 @ Minamisanriku Learning Center “Iriyado”.

2021/4/16

宮城県南三陸町とオランダのハーグを結ぶ「南三陸 = ハーグ SAEZ(アート・エクスペリメン特区)」、国内アーティストのV-AIR(ヴァーチャル・アーティスト・イン・レジデンス)によるプロジェクト、時里充+福留麻里「山びこを持っていく」 とともに開始しました。

“Minamisanriku=Haag SAEZ (Special Art Experiment Zone)” project, connecting Minamisanriku, Miyagi Prefecture (Japan) and The Haag (Netherlands) started with V(Virtual)-AIR, showing a first result with the project “Transporting Echoes” by Japanese artists Mitsuru Tomisato + Mari Fukutome.

2021/4/15

4/21 19:00-21:00(JST)トーク 「太平洋アートネットワーク#3」@ YouTube Live。ゲスト:グレッグ・ドボルザーク(太平洋諸島学・早稲田大学教授/東京)、ジェームズ・ジャック(アーティスト、リサーチャー/シンガポール)、ホスト:加藤翼・四方幸子・村山悟郎 *日本語

April 21, 19:00-21:00 (JST) Talk “Pacific Art Network#3 @ YouTube Live. Hosts: Tsubasa Kato, Goro Murayama, Yukiko Shikata / Guests: Greg Dvorak (Pacific Studies /Waseda University), James Jack (Artist&Researcher, Singapore) *Japanese

2021/4/6

2019年から委員として参加している「水都東京・未来会議」のウェブサイトが公開されました。

Web site of “Conference for Aqua-city Tokyo in the future” (Committee member since 2019) came out.

2020/4/2

2021/4/2 daisy*・稲垣匡人ドキュメンタリー映像「Serendipity」(2021)でコメントしています。

My interview is in a documentary video of daisy*・Masato Inagaki “Serendipity” (2021). *in Japanese

2021/4/2

3/12に開催された「アート・テクノロジー・ビジネスの融合するアーティスト! daisy*・稲垣匡人アートプロジェクト発表会」稲垣匡人、吉泉聡(TAKT PROJECT)、柴田尚希(三菱重工)、四方幸子 @六本木 蔦屋書店の記録映像が公開されました。

Movie archive of “daisy*・Masato Inagaki - Artist who traverses Art, Technology and Business” (online+offline @ Roppongi Tsutaya Books) on March 12 with Inagaki, Satoshi Yoshiizumi (TAKT PROJECT), Naoki Shibata (Mitsubishi Heavy Industries), Yukiko Shikata. *in Japanese

2021/3/25

2020/10/1にDOMMUNEで配信したスイス・クリエイティブ・トーク vol. 7「創造性とニューノーマル — AR & ロボティクス MEET コンテンポラリーアート&ダンス」(AATB、ジル・ジョバン、真鍋大度、四方幸子、宇川直宏、クワイエット・ラブ・レコーズ + 中山晃子)のアーカイブが全編公開されました。

Full video of DOMMUNE (live stream) “SWISS CREATIVE TALK VOL. 7: Creativity and the New Normal – Augmented Reality and Robotics Meet Dance and Contemporary Art” on October 1, 2020 is available. (with AATB, Gilles Jobin, Daito Manabe, Yukiko Shikata, Naohiro Ukawa and special performance by Quiet Love Records + Akiko Nakayama.

2020/3/19

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー」第3回「WE ARE HERE AWAKE AND ALIVE」が公開されました。

“WE ARE HERE AWAKE AND ALIVE”, a third article of my series “Ecosophic Future” (for HILLS LIFE) is published.

2021/3/5

3/9 20:00-22:00 (日本)/ 3:00-5:00 (PST) 「太平洋アートネットワーク#2 つながる水〜3.11から10年」@Clubhouse|東日本大震災(3.11)から10年を迎えようとする夜に、地震や津波、海流、漂流物、鯨などに目を向けてアーティストやキュレーターが話します。ホスト:加藤翼、村山悟郎、四方幸子/ゲスト:アバロス村野敦子、キオ・グリフィス、是恒さくら、高橋優子

March 9, 3:00-5:00 (PST) / 20:00-22:00 (JST) “Pacific Art Networrk#2 Connecting Water ~ 10 Years after “3.11”, the Great West Japan Earthquake” @ Clubhouse *Japanese| Hosts: Tsubasa Kato, Goro Murayama, Yukiko Shikata / Guests: Atsuko Murano Abalos, Kio Griffith, Sakura Koretsune, Yuko Takahashi.

2021/3/3

HILLS LIFE連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」第2回、オードリー・タンとのトーク (2020/12/16@台北C-Lab)の後半が公開されました。

The second half of the conversation with Audrey Tang (Japanese translation) at Taipei C-Lab on December 16, 2020 came out at “Ecosophic Future”.

2021/3/2

「村山悟郎 Painting Folding」展@TSCA (2020/12/19-2021/2/13)のレビュー記事(2020/2/4@美術手帖Web)が、英訳とともに村山悟郎サイトで公開されました。

English translation of my review on Goro Murayama's solo exhibition "Painting Folding" @ TSCA for BT Web magazine in PDF is uploaded at Murayama’s site, together with the link of original review in Japanese.

2021/3/1

3/12 18:30-20:00「アート・テクノロジー・ビジネスの融合するアーティスト! daisy*・稲垣匡人アートプロジェクト発表会」トーク(オンライン+オフライン@六本木蔦屋書店)に出演しま す。

Talk event “daisy*・Masato Inagaki - Artist who traverses Art, Technology and Business” (online+offline @ Roppongi Tsutaya Books), 18:30-20:00 on March 12.

2021/2/20

HILLS LIFEで連載「エコゾフィック・フューチャー(Ecosophic Future)」を開始しました。初回と第2回は、2020/12/16に台湾で行なったオードリー・タンとのトーク全編を紹介します。

Started a serial article “Ecosophic Future” at HILLS LIFE, featuring the Japanese translation of whole conversation with Audrey Tang, held at Taipei C-Lab on December 16, 2020 for the first two times.

2021/2/4

村山悟郎個展「Painting Folding」@TSCA (Takuro Someya Contemporary Art) のレビューがWeb版『美術手帖』に掲載されました。

The review of Goro Murayama “Painting Folding” Exhibition @TSCA (Takuro Someya Contemporary Art) for Web ver. of “BT (Bijutstu Techo)” art magazine. *in Japanese

2021/1/20

1/30 14:00-16:00 四方幸子 講演会「メディアアートにおけるメセナ事業と展示/ キヤノン・アートラボと資生堂サイバーギャラリー・CyGnet について」@ アートラボあいち2階(事前申込制・ライブ配信有)

Lecture “On Mecenat Programs of Media Art in1990s-early 2000s/ Canon ARTLAB and Shiseido CyGnet” at ART LAB AICHI, Nagoya, 14:00-16:00(JST) on January 30. (+ online) *in Japanese

2021/1/15

1/22 14-16時に 「声」をめぐるオンライン・トークショーに山川冬樹さん、黒嵜想さんと出演します。多摩美術大学 情報デザイン学科メディア芸術コース3年生有志学外展 2021「ツ__、」(1/21-23)枠です。

Online talk show “on ” with Fuyuki Yamakawa (artist) and So Kurosaki (Critic), January 22, 14-16:00 (JST), in frame of “ツ__、(tsu…ten)”, a student exhibition of 3rd Grade, Media Arts course of Information Design Dept., Tama Art University (January 21-23).

2020/12/28

山川冬樹ライブパフォーマンス「DOMBRA」(11/29@東京港海上、主催:オープン・ウォーター実行委員会)の全編記録映像が公開されました。

Full video archive of Fuyuki Yamakawa live performance "DOMBRA" (November 29, on water in Tokyo Harbor, Organized by Open Water Executive Committee) is available.

2020/12/25

年末に刊行された『美学の事典』(編:美学会、発行:丸善出版)で項目「医療と芸術ー生命観の変化に芸術(アート)はどう向き合ってきたのか」を担当しました。

Contributed one article “Medical care and art - How has art reflected changes in the outlook on life?” In “Encyclopedia of Aesthetics” (Ed. The Japanese Society for Aesthetics, Publisher: Maruzen Publishing Co., Ltd., 2020).

2020/12/20

12/19に開催されたオンラインパネル「the 1st panel of the LiminariaMMXX panel series: METARURALITY Toward an Aesthetics and Politics of Marginal Territories in the Post-pandemic Era」の記録映像が公開されました。

The movie of online forum “the 1st panel of the LiminariaMMXX panel series: METARURALITY Toward an Aesthetics and Politics of Marginal Territories in the Post-pandemic Era” on December 19, is now available.

2020/12/17

12/16に台北のC-Labで開催されたオードリー・タンとのトーク「Il y a … 存在著…」(Shih-Chieh Ilya Li (1973-2019))の記録映像が公開されました。

The movie of a conversation with Audrey Tang, “Ilya…” @C-Lab (Taipei) on December 16, is available.

2020/12/10

12/21 11:00-12:00 (日本)/ 10:00-11:00 (台湾) にオンライントーク「Mycorrhiza(菌根)Chatroom」をアリサ・ブレークニー(キュレーター、オーストラリア)とトゥーツン・リー(アーティスト、台湾) と ともに行います(アートマガジン『Hyphae』刊行イベント)。

On December 21, 11:00-12:00 (JST)/ 10:00-11:00 (Taiwan), an online Talk “Mycorrhizal Chatroom” with Alisa Blakeney (Curator, Australia), Tzu Tung Lee (Artist, Taiwan) and Yukiko Shikata (staying in Taipei) for “Hyphae” magazine.

2020/12/10

12/19 23:00-25:00 (日本)/ 15:00-17:00 (CET)に開催されるオンラインパネル「the 1st panel of the LiminariaMMXX panel series: METARURALITY Toward an Aesthetics and Politics of Marginal Territories in the Post-pandemic Era」で、1人目としてプレゼンします。他にダニエラ・アリアド(チリ・ノ ルウェー)、レジネ・ドバティ(ベルギー)、カミラ・マランビオ(チリ)、ジョン・サッカラ (英国・フランス)が出演。モデレーター:レアンドロ・ピサノ(Liminaria/イタリア)。

On December 19, 23:00-25:00 (JST) / 15:00-17:00 (CET), appear as a first presenter in “the 1st panel of the LiminariaMMXX panel series: METARURALITY Toward an Aesthetics and Politics of Marginal Territories in the Post-pandemic Era”, followed by Daniela Arriado (Chile&Norway),  Régine Debatty  (Belgium),   Camila Marambio  (Chile) and John Thackara (UK&France). Moderator: Leandro Pisano (Liminaria / Italy).

2020/12/10

12/16の 19:00-20:00 (日本)/ 18:00-19:00 (台湾)にオードリー・タン(デジタル大臣、台湾) と台北のC-Labでトーク「Il y a … 存在著…」(Shih-Chieh Ilya Li (1973-2019))を行います 。「LAB KILL LAB」(監修:シュー・リー・チェン、12/14-20 @ C-Lab)関連イベント。ライブ 配信あり。

On December 16, 19:00-20:00 (JST) [GMT=9]/ 18:00-19:00 (Taiwan) [GMT=8], a conversation with Yukiko Shikata and Audrey Tang, "Il y a ..." in deep thoughts with Shih-Chieh Ilya Li (1973-2019), “LAB KILL LAB” (Directed by Shu Lea Cheang) live from  C-lab  and net stream.

2020/12/6

2020/11/29に東京港海上で開催した 山川冬樹ライブパフォーマンス「DOMBRA」の写真を公開し ました。12/28に記録映像全編を公開します(無料)。

Photos of Fuyuki Yamakawa live performance "DOMBRA" (November 29, on water in Tokyo Harbor is up. Archive of the whole performance is available for free from December 28.

2020/12/5

12/8 21:00-23:00 (日本)/13:00-15:00(ベルリン)にBerlin-Tokyo Viral Cloud #10 - with Yukiko Shikata」で 「Art with/for the world - through my curatorial investigation since 1990」というタイ トルでプレゼンテーションを行います。

On December 8, 21:00-23:00 (日本)[CET=8] Talk “Art with/for the world - through my curatorial investigation since 1990” @ Berlin-Tokyo Viral Cloud #10 - with Yukiko Shikata.

2020/12/3

11/20に開催されたオンライントーク「Fossa Magna- Their landscapes / フォッサマグナ- 彼らのランドスケープ」 (パネリスト:竹之内耕(地質学・博士(理学)、アバロス村野敦子(写真家 )、四方幸子))@VABFの記録映像が公開されました。

The movie of online talk “Fossa Magna- Their landscapes” with Abaros Atsuko Murano (Artist/Photographer) + Ko Takenouchi (Geology, Doctor of Science) + Yukiko Shikata @ VABF on November 23 is available.

2020/12/1

台北で12/14-20に開催される「Lab Kill Lab」 @ C-LAB(監修:シュー・リー・チェン)の5プロ ジェクトの一つ、バイオアートのワークステーション「Forking PiraGene」の共同キュレーターとし て、台湾に滞在、帰国は12/28の予定です。

Currently in Taiwan as a co-curator of bio art work station “Forking PiraGene” (one of 5 projects of “Lab Kill Lab” directed by Shu Lea Cheang at C-LAB, December 14-20), till December 28.

2020/11/22

ディレクターを務めるオープン・ウォーター実行委員会(2018-)初の公開イベントとして山川冬樹ライブパフォーマンス「DOMBRA」を開催します。2020年11月29日(日) 16:00〜19:00@東京湾海上(雨天順延)※ライブパフォーマンスの一般公開はありません。○アーカイブ配信(無料)は、2020年12月6日(日)より。

Fuyuki Yamakawa "DOMBRA" organized by Open Water Committee (since 2018, I as Director) will be held as follows: ○Live Performance: November 29 (Sun), 2020 16-19:00 on water in Tokyo Bay (postponed In case of rain) *for limited number of audience / ○ Archive streaming (free) available from December 6 (Sun).

2020/11/18

11/23(月・祝)13–14:30 オンライントーク「Fossa Magna- Their landscapes / フォッサマグナ- 彼らのランドスケープ」 を VABF (Virtual Art Book Fair)にて開催します。パネリスト:竹之内耕(地質学・博士(理学))、アバロス村野敦子(写真家 )、四方幸子(主催:assignments)。

On November 23 (Mon/holiday), 2020, at 13:-14:30 (JST) online talk “Fossa Magna- Their landscapes” with Abaros Atsuko Murano (Artist/Photographer) + Ko Takenouchi (Geology, Doctor of Science) + Yukiko Shikata at VABF (Virtual Art Book Fair), organized by assignments.

2020/11/14

『美術評論家連盟会報』 21号 特集「批評とメディアの30年」に、「90年代から2000年のコンピュータとインターネットを介した美術批評について ー 1990年代 オンライン上の批評の黎明」を寄稿しました。

My text “On the Art Criticism via Computer and Internet, between 1990 and 2000 — Emergence of Online Criticism in 1990s” appeared in “AICA Japan” Journal No. 21. *Japanese

2020/11/8

内海聖史個展「squid」(2020/11/27-12/27)@アートフロントギャラリー(代官山)に寄せた短文がアップされました。

English version of my text on Satoshi Uchiumi Exhibition "squid" (November 27-December 27, 2020) @ Art Front Gallery (Daikanyama, Tokyo) appeared. *please switch to “English”

2020/11/7

『美術手帖』2020年12月号(11/7発売)にエキソニモ(千房けん輔、赤岩やえ)へのインタビューが掲載されました。

Interview with exonemo (Kensuke Sembo, Yae Akaiwa) appeared in an art magazine “BT (Bijjutsu techho)” (December 2020). *Japanese

2020/9/26

10/1 19:00-23:00 @SUPER DOMMUNE スイス・クリエイティブ・トーク vol. 7 「スイスの創造性とニューノーマル―AR・ロボットがダンス・コンテンポラリーアートと出会ったら」●TALK:ジル・ジョバン、AATB/宇川直宏/真鍋大渡/四方幸子 ●LIVE : 中山晃子、Quiet Love(from Zürich)*同時通訳つき DOMMUNEにアップされました。

10/1 19:00-23:00 (JST) / 12:00-16:00 (CET) “SWISS CREATIVE TALK vol. 7 : Creativity and the New Normal – Augmented Reality and Robotics Meet Dance and Contemporary Art” @ S/U/P/E/R DOMMUNE. Speakers: Gilles Jobin, Daito Manabe (Rhizomatiks), Naohiro Ukawa (S/U/P/E/R DOMMUNE), Yukiko Shikata and AATB (design practice), Live: Akiko Nakayama, Quiet Love (from Zürich), the information is now on DOMMUNE.

2020/9/16

日仏対談シリーズ「ル・ラボ」vol.33「流動する情報としての自然|空気、鉱物、植物、水…」(10/31まで配信中|日本語 [フランス語の発言は字幕付き])の購入期限が10/30 23:30に延長されました。

The purchasing deadline of the Japanese-French Talk Session series “Le Labo” vol.33 “Nature as Information Flow - Air, Minerals, Plants, Water…” (Streaming till October 31 |Japanese (with Japanese subtitle for Hisham Berrada’s talk) was extended to 23:30 (JST) of October 30.

2020/9/15

9/11に配信されたArs Electronica 2020 - Tokyo Garden / Rhizomatiks presents PLAYING TOKYO Vol.09 “Special Edition” の記録映像(英語)が公開されました。

The movie of Ars Electronica 2020 - Tokyo Garden / Rhizomatiks presents PLAYING TOKYO Vol.09 “Special Edition”, streamed on September 11, is available. *English

2020/9/15

「Museum inside Network 91 Revisited」セッション(Ars Electronica2020枠文化庁メディア芸術祭制作「Tokyo Garden」、9/9-13 オンライン配信)の記録映像が公開されました。

The movie of talk session “Museum inside Network 91 Revisited” in “Tokyo Garden” by the Japan Media Arts Festival under the umbrella of Arts Electronica 2020, is available. *with English translation

2020/9/13

9/15 19:00-25:00 SUPER DOMMUNE Florian Schneider追悼番組「クラフトワークとジャーマンエレクトロニクス大百科」に出演します。トーク1:永田一直、井上誠、明石政紀(ZOOM) 、司会:野々村文宏/トーク2:砂原良徳、MOODMAN、四方幸子、司会:宇川直宏/DJ Plays KRAFTWERK ONLY :砂原良徳、永田一直、MOODMAN。

9/15 19:00-25:00 Participate to the “Talk2” in the live streaming of SUPER DOMMUNE - in memory of Florian Schneider - “ENCYCLOPEDIA OF KRAFTWERK & GERMAN ELECTRONICS” (Talk1: Kazunao Nagata, Makoto Inoue, Masanori Akashi[ZOOM], moderated by Fumihiro Nonnomura / Talk2: Yoshinori Sunahara, MOODMAN, Yukiko Shikata, moderated by Naohhiro Ukawa / DJ Plays KRAFTWERK ONLY: Sunahara Yoshinori, Kazunao Nagata, MOODMAN.

2020/9/9

10/1 19:00- スイス・クリエイティブ・トーク vol. 7 「創造性とニューノーマル—AR&ロボティクス MEET コンテンポラリーアート&ダンス」@ S/U/P/E/R DOMMUNEに出演します。出演者:AATB(アンドレア・アンナ―&ティボー・ブレべ)、ジル・ジョバン、真鍋大度、四方幸子、宇川直宏。

10/1 Live streaming from 19:00 p.m. (JST in Japan) / 12:00 p.m. (noon CET) “SWISS CREATIVE TALK vol. 7 : Creativity and the New Normal – Augmented Reality and Robotics Meet Dance and Contemporary Art” p S/U/P/E/R DOMMUNE. Speakers: Gilles Jobin (choreographer and filmmaker), Daito Manabe (Rhizomatiks), Naohiro Ukawa (S/U/P/E/R DOMMUNE), Yukiko Shikata and AATB (design practice).

2020/9/8

9/9-13 Ars Electronica2020枠文化庁メディア芸術祭による「Tokyo Garden」(オンライン配信)が開催。「Museum inside Network 91 Revisited」セッションに参加します。久保田晃弘、八谷和彦、江渡浩一郎、四方幸子、モデレーション:齋藤精一(Rhizomatiks/Tokyo Gardenディレクター)+畠中実(ICC)。

9/9-13 The talk session “Museum inside Network 91 Revisited” (Akihiro Kubota, Kazuhiko Hachiya, Kouichiro Eto, Yukiko Shikata, moderators: Seiichi Saito (Rhizomatiks&Director of “Tokyo Garden”) and Minoru Hatanaka (ICC) in “Tokyo Garden” by the Japan Media Arts Festival under the umbrella of Arts Electronica 2020, is streamed online. *with English translation

2020/9/5

9/11 21:00-23:00 Ars Electronica - Tokyo Garden / Rhizomatiks presents PLAYING TOKYO Vol.09 “Special Edition” が配信されます:カールステン・ニコライ、マルコ・ペリハン、阿部一直、四方幸子、齋藤精一(Rhizomatiks)(トーク 21:00-22:00)、真鍋大渡(Rhizomatiks)(ライブ22:00-23:00)。 *トークは英語

Sept. 11(Fri) 15:00-15:55(UTC+2) Ars Electronica - Tokyo Garden / Rhizomatiks presents PLAYING TOKYO Vol.09 “Special Edition” Seiichi Saito (Rhizomatiks, JP), Carsten Nicolai (DE), Kazunao Abe (JP), Marko Peljhan (SI), Yukiko Shikata (JP)/Talk, Daito Manabe (Rhizomatiks,JP)/Live. [Talk in English]

2020/9/1

日仏対談シリーズ「ル・ラボ」vol.33「流動する情報としての自然|空気、鉱物、植物、水…」の配信期間が発表されました。 9/20(日)-10/31(土)|日本語(フランス語の発言は字幕付き)。料金:一般1000円、アンスティチュ会員無料(購入期限:9/19)。

Japanese-French Talk Session series “Le Labo” vol.33 “Nature as Information Flow - Air, Minerals, Plants, Water…” (Streaming date: September 20 (Sun) - October 31 (Sat). |Japanese (with Japanese subtitle for Hisham Berrada’s talk). Yen 1,000/ Free for Institut Francois members. (purchasing deadline: September 19 (JST)).

2020/8/17

日仏対談シリーズ「ル・ラボ」vol.33「流動する情報としての自然|空気、鉱物、植物、水…」(9月初旬配信・日程は近日告知)に出演します。第一部:イシャム・ベラダへのインタビュー(司会担当)/第二部:三原聡一郎、奥野克巳、四方幸子による鼎談。

Japanese-French Talk Session series “Le Labo” vol.33 “Nature as Information Flow - Air, Minerals, Plants, Water…” (Online streaming in early September, the date to be announced): Part I: Interview with Hisham Berrada, Part II: Talk with Soichiro Mihara (Artist), Katsumi Okuno (Anthropologist).

2020/7/17

5/16(土)に無観客ライブ配信にて開催した美術評論家連盟2020年度シンポジウム「文化/地殻/変動 訪れつつある世界とそのあとに来る芸術」の報告(記録映像+3原稿)が、美術評論家連盟公式WEBサイトで公開されました。

The report page of the 2020 Symposium of AICA Japan "Culture/Earth/Environment - The World to Come and the Emergence of New Art" @DOMMUNE.COM is available at the AICA Japan Web site (3 texts + Movie archive)

2020/7/14

6/26(金)19-24時 DOMMUNE.COMにで開催した「ミクロ・メディア・フェスティバル Seeds(MMFS)2020」のアーカイブを四方のYouTubeチャンネルでも公開しました(当日のタイムテーブル入り)。

The movie archive of MMFS (Micro Media Festival Seeds) 2020” on June 26 (Fri) @DOMMUNE.COM is available at Yukiko Shikata’s YouTube Channel.

2020/7/3

6/26(金)19-24時 DOMMUNE.COMにで開催した「ミクロ・メディア・フェスティバル Seeds(MMFS)2020」のアーカイブがDOMMUNE.COMで公開されました。チャット履歴も表示されます。

The movie archive of “MMFS (Micro Media Festival Seeds) 2020” on June 26 (Fri) @DOMMUNE.COM is available at DOMMUNE.COM

2020/06/16

6/26(金)19-24時 DOMMUNE.COMにて、オンラインフェス「ミクロ・メディア・フェスティバル Seeds(MMFS)2020」をDOMMUNEと共同で開催します。2010年に手作りで開催したメディアフェスティバル「IST(Interferenze Seeds Tokyo) 2010」から10年を記念するとともに、ポストパンデミック時代におけるオンラインを含めたフェスの可能性をトークとライブで追求します。出演:Ai.step、evala、城一裕、正直、山川冬樹、レアンドロ・ピサノ、宇川直宏、四方幸子(MMFS2020) & more!?

“MMFS (Micro Media Festival Seeds) 2020” will be held online at DOMMUNE.COM (co-organized with DOMMUNE) on June 26 (Fri) 19:00-24:00 (JST) . The festival celebrates 10 years since “IST(Interferenze Seeds Tokyo) 2010” and to explore the possibility of sound and social festival of the future in post-pandemic era by talks and experimental live premiers, with Ai.step (Scott Allen + Kakuya Shiraishi), evala, Shojiki (Muku Kobayashi + Mitsuru Tomisato), Kazuhiro Jo, Leandro Pisano, Fuyuki Yamakawa, Naohiro Ukawa, Yukiko Shikata (MMSF2020) & more!?

2020/5/17

美術評論家連盟2020年度シンポジウム「文化/地殻/変動 訪れつつある世界とそのあとに来る芸術」の記録映像が公開されました(3時間42分)。

The document movie of AICA Japan 2020 Symposium “Culture/Earth/Transformation - The World to Come and The Emergence of New Art” is available at YouTube. (Japanese, 3H42Min.)

2020/5/16

実行委員長として関わった美術評論家連盟2020年度シンポジウム「文化/地殻/変動 訪れつつある世界とそのあとに来る芸術」を、S/U/P/E/R DOMMUNEの特別協力により無観客ライブ配信にて開催しました。

AICA Japan 2020 Symposium “Culture/Earth/Transformation - The World to Come and The Emergence of New Art” (I as a chairperson of the executive committee of the symposium) was held by shifting to online at DOMMUNE.COM, with special cooperation by S/U/P/E/R DOMMUNE.

2020/5/7

『美術手帖(BT)』2020年6月号「新しいエコロジー」特集(美術出版社)に原稿が2本掲載されました。コラム「遍在する水、情報フローとしての世界」、アーティスト紹介「フォッサマグナから日々の営みへ 堆積し続ける「生きた地層」を写しとる アバロス村野敦子」。

2 articles in “Bijutsu Techo (BT)” magazine (“New Ecology” issue, June, 2020), one is a column titled “Henzai suru Mizu, Joho Flow toshiteno Sekai (Omnipresent Water, the World as information Flow)”, and another is on Atsuko Murano Abalos ’ photo works on “Fossa Maguna”. (in Japanese)

2020/5/1

今夏開催を予定していた東京の水をめぐるアートプロジェクト「オープン・ウォーター〜水(*)開く」は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、来年に延期しました。

Art project “Open Water”, originally scheduled for this summer, was postponed to 2021 due to new Coronavirus expansion.

2020/4/11

「MAT TALK 三木麻郁 x 四方幸子『− 10年の場所から、できた道を振り返る』at 桑原商店(YouTube配信)が公開されました。 2012年3月11日からアーティストの三木麻郁が毎年3月11日に実施しているプロジェクト「しゃぼん玉を吹きながら、歩いて家に帰る」。その記録と今年の内容がMAT (MEDIA AMBITION TOKYO) 2020に出展され、関連イベントとして予定していた3月28日の公開トークを、新型コロナウイルスの拡大を受け、同日「無観客収録」したものです(1時間強)。

MAT (MEDIA AMBITION TOKYO) TALK: Maaya Miki x Yukiko Shikata, to look back the period since “3.11, 2011” (The Great East Japan Earthquake) through Miki’s walking project with blowing bubbles every year on that day since 2012, at Kuwabara Shoten (YouTube). On March 28, instead of the scheduled event, our talk was documented without audience and is available at YouTube. (ca. 1H, Japanese)

2020/4/21

オープン・ウォーター実行委員会2019年度活動報告書(助成:河川財団)を発行しました。東京の水をめぐる地層・歴史・文化・防災面などのリサーチツアーや研究会、アーティスト・リサーチ、水辺で行う実験的なピクニック「Open Water Picnic」プロトタイプの報告をはじめ、江戸・東京年表「水運形成に見る都市の発展」も掲載しています。

Published “Open Water Committee 2019 Report” (Funding Support by Kasen Zaidan (River Foundation)). It includes tours and lectures on geological, historical, cultural and disaster prevention aspect of water in Tokyo, artists research, “Open Water Picnic” prototypes, and the chronology of Edo-Tokyo on Water (Japanese).

© 2020 yukiko shikata All Rights Reserved